書いた内容をリアルタイムにデジタル化する「DigiPen」。ノートにも電子パッドにも対応!

GIZMODO

紙とデジタルの同期、おもしろい。

最近はあらゆる業態でデジタル化が叫ばれていますが、紙のペンとノートの使いやすさがダメになったわけではありませんよね。大事なのはアナログとデジタルの融合。でも、筆記とデジタル化の相性ってなかなか難しいんですよ(極論、書いた内容を撮影すればいいし…)。

DigiPen」は、そうしたアナログ筆記のデジタル化に便利なガジェット。ギズ屋台で取り扱いが始まったのでちょいと試してみたんですけど、かなりおもしろいツールでした。議事録やスケッチ、漫画のラフのデジタル化など、使う人次第で色んな化け方しそうでしたよ。

カメラ搭載スタイラス!

これが「DigiPen」の内容。ペン先をボールペンとスタイラスに交換できるスマートペンと、専用ノートの組み合わせになります。

筆記内容のデジタル化の仕組みは、ペン先に搭載されたカメラ。このペン先付近には毎秒200フレームで内容を読み取るカメラが内蔵されているんだとか。

ペン先は簡単に交換可能。スタイラスの場合は後述する「DigiPad」と組み合わせますが、ノートと一緒に使う場合はボールペンの軸に交換しておきましょう。

充電はmicroUSB。Type-Cじゃないのは痛いけど、コンパクトさでは有利かも?

書いた内容がリアルタイムにアプリに飛ぶ

専用アプリとスマートペンを同期させたら準備完了。早速ノートになにか書いてみると…。

おお、リアルタイムに書いた内容が反映されてる! ラグは約0.5秒程度で、かなり即時性がありますね。アプリ側には消しゴムもあるので、書いた内容を消すこともできます(ノートの文字は消えませんが)。

しかも、ページをめくるとアプリ側もページめくりを認識するすぐれもの。さらにノート下部にはペン先の色やペンの太さを変えるアイコンがあり、これをタップして筆記するとデジタルでの描き味が変わります。やってみるとかなりおもしろいですね。

ちなみにノートの左下には録音開始の再生ボタンがありまして、これをボールペンでタッチするとアプリで録音がスタートします。手書きの議事録作成やインタビューなど、録音とノート筆記の併用が便利な場面はかなり多そう。

アプリではデジタル化されたノートの内容が確認できます。一度同期しておけば手元にノートがなくても内容を確認できるし、仮に同期させていなくてもスマートペン側が筆記した内容を記録しているので、好きなタイミングで同期させればOKです。

繰り返し書けて、いつでも消せる

こちらは電子メモパッドの「DigiPad」。下部にアイコンがあることからさきほどのノートの電子メモパッド版なのがわかりますね。なのでできることも同じ。書いた内容をリアルタイムにデジタル化できます。

紙のノートとの違いは、くり返し使える点と書いた内容を消去できる点。ただ、ノートとは描き味が違うので同じ感覚で使えるかと言われれば微妙ですね。電子メモパッドの方がツルツルしてるから、ちょっとクセがある。

本体がめちゃくちゃ軽いので、手軽なメモツールとして常備するのが便利だと感じました。例えば会議なんかでも図で説明した方が早いときは、こういう描きモノがひとつあると助かる。ノートと違って手軽に書いて手軽に消せる点を活かした使い方ができるし、書いた内容がアプリに残るのも便利。

専用ノートと「Digipen」のセットが1万5980円、「DigiPad」と「Digipen」のセットが1万9980円でギズ屋台で取り扱い中です。ペンで描きたいけど筆記した内容のデジタル化に難儀してるという人には、かなりハマるガジェットなんじゃないかとッ。

年末年始にあたり、誠に勝手ながら下記期間におきまして、発送業務及びカスタマーセンターを休業させていただきます。

恐れ入りますが、下記期間の発送とお問い合わせにつきましては、通常より長く日数を頂戴いたしますことをご了承ください。

【休業期間】

2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)

【商品の発送について】

年内発送最終日:2022年12月27日(火)

年始発送開始日:2022年1月5日(木)

※12月27日(火)〜1月5日(木)注文完了分までのご注文は1月5日(木)以降に順次発送いたします。

※12月24日〜12月26日の注文に関しては、道路混雑・配達諸事情により、1月5日(木)以降の配送になる可能性がございますのでご了承いただけますようお願い申し上げます。

Photo: ヤマダユウス型
※記事掲載時点では在庫が確認できておりますが、購入の際に売り切れている可能性もございます。その場合、販売ページで再入荷リクエストにご登録ください。
※表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
Source: ギズ屋台