愛媛県宇和島市内の老舗の麦味噌メーカーが、保健所の指導を受けて、味噌と名乗れない見通しになったとツイッターで明かし、県に伝統文化の存続を求める要望書を提出した。
大豆を原材料に含めないと味噌と表示できないというのがその理由だ。なぜ麦だけだと味噌と名乗れないのだろうか。
「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を愛媛県に提出
このメーカーは、1958年(昭和33年)に創業した「井伊商店」だ。
「当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです」。井伊商店の井伊友博さんは2022年10月26日、ツイッターでこう切り出した。創業当時から製法は変えていないにもかかわらず、8月末に保健所などの職員が来て、指導の文書を手渡されたとした。
井伊さんは、「納得出来なかった」として、同様な指導を受けた他の2メーカーとともに、愛媛県に対して、「『宇和島麦みそ』文化の存続」と題した要望書を25日付で提出したことを明らかにした。
要望書の画像も投稿しており、それによると、県の宇和島保健所の職員らが8月25日に来て、「原材料に大豆を含まない麦味噌は、麦味噌と表示できません」「パッケージにも『味噌』の二文字は使用できません」と言われたという。これに対し、創業時から麦と塩だけの味噌を作っており、味噌と名乗れないことに大変困惑しているとし、伝統製法が消えて客も混乱するため、麦味噌を地域の特産品として残してほしいと訴えている。
この投稿は、3万件以上リツイートされる反響を集めており、激励の声も含めて様々な意見が寄せられている。
味噌については、海外の発酵食品との差別化のため、日本農林規格(JAS)の中に、食品表示法に基づく「食品表示基準」と同じ作り方による規定が3月末に新たに定められた。このことから、JASに規定された影響ではないかとの見方も出た。