【実録】Facebookに広告表示される超絶クオリティな激安EC詐欺サイトに潜入!その一部始終と防止策を公開

ロケットニュース24

消費者を巧みに騙すインターネット通販詐欺。以前、私(耕平)はそのカラクリに気づかず、金銭的な被害には遭わなかったものの、個人情報を抜かれてしまったことがあった。

あの悪夢が、先日ふたたび蘇(よみがえ)った……。Facebookで激安ECサイトを装う詐欺に遭遇したのだ! しかも、それがまた詐欺サイトとは思えないくらいの超絶なクオリティ! 

被害防止のため、個人情報の入力から金額を振り込ませるまでの一部始終と防止策をお伝えしよう。

・欲しかったプロジェクターが激安

ことの発端は、先日故障してしまったポケット型のプロジェクターだ。


このプロジェクターの価格は購入した当時で約4万円。故障の内容からメーカーで修理対応ができず、途方に暮れていた。そんな時期に、いつものようにFacebookの投稿を何気なく見ていたところ、欲しかった天井固定式のプロジェクターの広告が。

その機種は「ポップイン アラジン2」という、安価で販売している取扱店でも最低8万円くらいする商品だ。そしてそのサイトで提供している値段は……


9650円!


「げ、激アツじゃねぇか……」と、以前の私であれば信じてしまっていたのではないだろうか? しかし前述した激安ECサイトの詐欺を経験していたこともあり、「これは怪しい」と直感が働いた。そうとなれば検証が必要だ。というわけで、さっそく潜入を試みる。


・超絶クオリティの詐欺サイト

広告をクリックしてサイトに入ってみると、とても詐欺サイトとは思えないくらいのクオリティだ。


こんな綺麗なサイトの作りだったら、うっかり騙されてしまう人も多いのではないだろうか? 私自身、以前に同じような激安EC詐欺サイトから個人情報を抜き取られた経験が無ければ、ほぼ確実に引っかかっていただろう。

そう思いながら購入ボタンをクリックし、必要な情報の入力に向かう。


進んでいくと、画面右側に配送先を登録するフォームが現れる。ここまで来ても、激安な価格をのぞいて怪しさは特に感じられない。


とりあえず適当な住所を打ち込んでみる。ただし、ここでは都道府県と市区町村、そして郵便番号だけしか項目がない。


違和感を覚えながらも、「お支払いへ進む」ボタンをクリックすると、ページが変わり、画面右側に「配送料無料」の表示が。


なるほど、配送料を計算するためだったのか……。さらに画面左下に目を向けると、このサイトの運営会社の情報が表記されていた。念のため、会社名をググってみると実在する会社だった。住所も全く同じ。

楽天にも出店していたが、楽天でこの商品の取り扱いが無かったので、名前を無断で使用されている可能性が高い。


ひと通り確認して、「お支払いに進む」のボタンをクリック。


そうすると、個人情報の入力フォームが表示された。先ほど送料を計算するために打ち込んだ情報は、自動で記入されている。なので、その他の項目も適当な情報を入力。そして「注文する」をクリック。


次にカード情報の入力フォームが現れた。もちろん、ここでもデタラメな情報を打ち込む。


「Pay」のボタンを押して完了。その後、購入完了のメールが送られてきた。そこには、なぜか先ほど決済したばかりなのに、【お支払方法の選択】のURLが貼られている。


一応クリックしてみると……


先ほどとは異なる決済の入力フォームが姿を現した。しかも、すでに必要な情報が自動で入力されている。何の意味があるのかよくわからないが、とりあえず「支払うには」のボタンをクリックする。そうすると……


インターネット決済サービスの「ペイジー」のページに飛ばされた。と思ったが、よく見るとURLが怪しい。念のため、検索エンジンから「ペイジー」と打ち込み、一番上に表示された本物のサイトにアクセスしてみたら……


本物のサイトのドメインは「pay-easy.jp」だった。ということで、先ほどのサイトは偽物だ。この時点で詐欺と確定していいだろう。

それから3週間が経過。偽の情報を打ち込んだにもかかわらず、一応催促のメールを入れてみた。


しかし、いくら待っても返信は来なかった……。これがFacebook広告を利用した、激安EC詐欺サイトの一部始終だ。


・被害に遭わないために

ご覧の通り、この詐欺はかなり巧妙に作られている。繰り返しになるが、私も激安EC詐欺サイトで個人情報を抜かれた経験が無ければ、うっかり引っかかっていたことだろう。また、FacebookとInstagramは広告を連動させる機能があるため、Instagramも含め、その他のSNSの広告でも表示されている可能性は否めない。

よって、この記事の内容と合わせて、「日本サイバー犯罪対策センター」から出ている「悪質なショッピングサイトに関する注意喚起」に目を通しておくことをオススメする!



ちなみに今回、激安EC詐欺サイトの対象となってしまった「ポップイン アラジン2」だが、こちらもメーカーより「偽サイトによる詐欺に対する注意喚起」が出されている。加えて決済フォームに利用されてしまった「ペイジー」からも「偽サイトにご注意ください」とのお知らせが。

最後に、激安EC詐欺サイトに共通する見分け方として、「異常に安い」ということが挙げられる。なので少しでも怪しいと思ったら、大手ショッピングサイトでその商品名で検索し、相場とあまりにもかけ離れているような価格であれば、購入は控えることが一番の防止策だ。

──以上、この記事が被害防止の一助になれば幸いである。


参考リンク:日本サイバー犯罪対策センター「悪質なショッピングサイトに関する注意喚起」、popIn「popIn Aladdin 販売サイトを名乗った偽サイトにご注意ください!」、ペイジー「偽サイトにご注意ください
執筆:耕平 
Photo:RocketNews24.

Source