四角いフライパン「sutto」が収納面以外でもとっても合理的だった

GIZMODO

ライフハッカー[日本版]より転載

どんな収納の仕方をしてもかさばるフライパン。

それを解決するために開発されたのが「ドウシシャ スマートフライパンsutto 20×6cm BK」という四角いフライパンだとか !?

実際に使ってみると、なぜ今まで丸いフライパンが当たり前だったのだろうと不思議に思うくらい便利でした !

どこにでもスッと置ける

Photo:にしやまあやか

ドウシシャ スマートフライパン sutto 20×6cm BK」の特徴は、言うまでもなく「四角い」こと。

そのおかげでこの通り、ちょっとしたスペースに「スッと」立てて収納できるようになりました

Photo:にしやまあやか

ガスコンロの周りも「スッと」。

専用のガラス蓋もセットで付いてきます。もちろん、蓋も一緒に立たせて収納可能。

Photo:にしやまあやか

食器を置くように、棚の上にもスッと。見た目もスマートなので、見せて置いても生活感を感じさせません。

Photo:にしやまあやか

シンク下の収納にも、スッと立てて。取手が上を向いているので、取り出しも楽ちんです。

シンク下のフライパン収納術としては、ファイルボックスを使う方法がよく紹介されていますが、「ドウシシャ スマートフライパンsutto 20×6cm BK」を使えば、もうファイルボックスを揃える必要もなさそうです。

面積アップ。大きな塊肉も丸ごと焼けちゃう

Photo:にしやまあやか

収納面だけでなく、こんなシーンでも「四角いフライパン」は大活躍でした。

まず、丸から四角にするだけで、フライパンの底面積が3割ほど増えます。そのため一度に調理できる量が増え、大きなお肉も丸ごとこの通り、2枚一気に焼けちゃいました

レトルトや冷凍うどんにも四角が便利

Photo:にしやまあやか

レトルト食品や冷凍うどんなどを温める際にも四角が便利でした。

丸型のフライパンや鍋では角が飛び出てしまいます。しかし、「ドウシシャ スマートフライパンsutto」なら、少ないお湯でもすっぽりと収まるので、効率よく温められます

フライパンの形が変わるだけで水道光熱費の節約にもなりそうです!

角があるから注ぎやすい

Photo:にしやまあやか

個人的に便利だなと思ったのが、お玉を使うほどではない汁物を注ぐシーン。

角が注ぎ口の役割を果たしてくれるので、こぼすことなく煮汁を盛り付けられます。逆に、チャーハンなどの炒めものはフライパン返しがやりにくく、あまり向いていないなと思いました。

丸型から四角へ完全移行というよりも、両方あったほうが便利そうです。

お手入れも楽チン !

Photo:にしやまあやか

角があると、洗いにくいかな…と心配していましたが、スポンジ洗いで四角の汚れも十分に落とせました

注ぎやすいけれど洗いやすい、絶妙なカーブに感動…。

suttoサイズは今回紹介した20×6cmの他に、18×6cm、少し深めの16×8cm、さらには両手鍋も。家の丸いフライパンを1〜2個「ドウシシャ スマートフライパンsutto」に切り替えるだけで、収納も調理もかなり便利になりそうですよ。

なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。価格は変更になる可能性がありますので販売ページをご確認ください。

Photo: にしやまあやか

Source: Amazon.co.jp