バルミューダスマホ 実機をレポ – S-MAX

BLOGOS

バルミューダがスマホ事業に参入!初号機「BALMUDA Phone」をチェック

既報通り、バルミューダが同社初のスマートフォン(スマホ)「BALMUDA Phone」を11月26日に発売しています。同機には同社直販のオープンマーケットモデル「X01A」(以下、メーカー版)と、ソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」にて販売するキャリアモデル「A101BM」(以下、SoftBank版)があります。

販路はメーカー版が旗艦店「BALMUDA The Store Aoyama」やBALMUDA 松屋銀座・阪急うめだ本店、バルミューダオンラインストア、SoftBank版がソフトバンクショップや量販店といったSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などで、価格(金額はすべて税込)はメーカー版が104,800円、SoftBank版が143,280円です。

またSoftBank版は端末購入プログラム「新トクするサポート」によって実質負担額2,985円/月×24回(総額71,640円)となるほか、ソフトバンクオンラインショップやソフトバンク電話店ではキャンペーン「【オンライン限定】web割」によって他社から乗り換え(MNP)なら21,600円割引となり、2021年12月31日(金)までに購入し、2022年1月9日(日)までに専用Webページから応募した場合にバルミューダオンラインストアで使える10%OFFクーポンをプレゼントするキャンペーンを実施しています。

一方、バルミューダではバルミューダ各店舗およびバルミューダオンラインストア限定でメーカー版を予約開始日から12月31日までに購入し、購入日より30日以内に申し込めば、満足できなかった場合に購入金額を全額返金するキャンペーンを実施し、補償サービス「BALMUDA Phone Care」(2年間、24,200円)に申し込んだ場合にはその料金も返金対象で、本体および補償サービスを合わせて返金上限は142,560円となるとのこと。

なお、メーカー版だけでなく、SoftBank版も購入時にSIMロックのかかっていないSIMフリー製品となっており、SoftBank版もソフトバンクショップなどの店舗では単体購入も可能となっています。そんなBALMUDA Phoneですが、販売開始直前の11月19日にオープンした同社初の旗艦店「BALMUDA The Store Aoyama」にて展示が行われているので実際に実機を確認してきたので写真や動画を交えて紹介します。

BALMUDA The Store Aoyamaは東京・表参道にできたバルミューダ初の旗艦店で、東京メトロ 銀座線・千代田線・半蔵門線の表参道駅から数分のところにあります。店舗は若干ひっそりとあり、それほど大きくはありませんが、店内はすっきりとしており、入ってすぐのところにBALMUDA Phoneの展示がありました。

店舗名:BALMUDA The Store Aoyama

住所:東京都港区南青山5-5-3

店舗面積:約90坪(300平米)

営業時間:平日11~19時、土日祝日10~19時

※年末年始の休業(12月29日~1月3日)までは無休で営業予定

BALMUDA Phoneの展示は実際に触って試せる実機が10台ほどあるほか、それ以外にも他の製品と一緒に何台かがディスプレイされているなど、新しいカテゴリーかつ新商品であることもあってなかなか力を入れている印象がありました。また希望すればスタッフが使い方を教えてくれたりもするとのこと。

発表当初はスペックからするとかなり価格が高いこともあり、SNSなどでは評価があまり良くなかったようにも思いますが、その後、実際に購入した人などのレビューでは独自アプリなどを中心にしっかりと開発されており、そうしたアプリを含めたユーザー体験(UX)を考えると、今後の機能向上も期待しつつ、それなりに評価できるのではないかといった内容も見受けられています。

とはいえ、高いことには変わりはないのですが。実際に手に持ってみると、こだわりのサイズ感やデザインは個人的には「悪くはない」という印象を受け、特に持ってみて軽いのは好印象でした。どこかでiPhone 3GやiPhone 3GSあたりと比較しているのを見かけましたが、ラウンドした背面やアスペクト比9:16の画面から確かに懐かしさがあります。

ディスプレイは右上のパンチホールを配置した約4.9インチFHD(1080×1920ドット)TFT液晶を搭載しており、5Gスマホでは最小級サイズで、サイズは約123×69×13.7mm、質量は約138g、本体カラーはホワイトとブラックの2色展開となっています。どちらの色もマットな質感で、高級感はそれほどありませんが、バルミューダの他の製品との統一感があります。

専用充電台に置かれているBALMUDA Phone。デフォルトでは充電台に置いたときの音にもこだわりを感じる

またコンパクトなボディーながらワイヤレス充電やおサイフケータイ(FeliCa)が利用可能で、生活防水・生活防塵(IPX4・IP4X)に対応しています。また電源キーは背面に配置され、指紋センサーが内蔵されており、リアカメラとのシンメトリーデザインとなっており、曲線だけで構成されたデザインは手にフィットします。

指紋認証もコンパクトボディーであることもあってどちらの手で持ってもちょうど指が届く位置にあり、使いやすいのではないでしょうか。強いて言えば、外部スピーカーの穴が少し安っぽい感じがするのと、同社の他の製品にあるような薄い茶色などのカラーバリエーションも欲しかったかなと思いました。

BALMUDA Phoneを持ってみたところ。昨今の縦長画面に慣れてしまったので、この縦横比は久しぶりに持ったという感じ

こちらはBALMUDA Phoneのブラック。この縦横比かつパンチホールでベゼルが狭いのはなかなか新鮮かも

パンチホール部分には約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)のフロントカメラを内蔵。リアカメラは約4800万画素CMOS/広角レンズ(F1.8)のシングル構成で、4画素を1つにまとめて1200万画素相当で明るく撮影できるピクセルビニング技術に対応し、カメラアプリは料理モードや夜景モード、人物モードなどの撮影に対応しています。

シンメトリーデザインの左側が電源キー/指紋センサー、右側がリアカメラで、リアカメラの近くには左下にLEDフラッシュライト、右側に充電/通知用LEDが搭載されています。また中央付近のBALMUDAロゴのあたりにFeliCa・NFCのアンテナやワイヤレス充電モジュールが内蔵されているとのこと。

なお、背面側に充電/通知用LEDがあるので、ディスプレイ面を下にして置くことは想定されていると思われますが、ディスプレイ面を下にして机などの平面なところに置くと持ち上げにくいといったことがあるのは気になるところです。一方、背面を下にするとあまり安定しないわけですが。

BALMUDA Phoneの背面。左がホワイト、右がブラック

最近では見かけなくなったラウンドデザインの背面。かつてはiPhoneやXperiaなども採用していた

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 765 5G Mobile Platform」(オクタコアCPU「2.3GHz×1+2.2GHz×1+1.8GHz×6」)および6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、2500mAhバッテリー、急速充電(USB PD 3.0)、USB Type-C端子、Wi-Fi 5(ac)、Bluetooth 5.2、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GNSS)、Android 11など。

携帯電話ネットワークは5G NR方式のNSAおよびSAをサポートし、対応周波数帯は以下の通りで、SIMはnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが1つのシングルSIMで、外部ストレージスロットはありません。ソフトバンク回線での最大通信速度は5Gで下り1.8Gbpsおよび上り159Mbps、4Gで下り722Mbpsおよび上り46Mbps。連続通話時間はVoLTEで約1170分、連続待受時間は4Gで約260時間、充電時間は約90分(純正アダプターおよび USBケーブル利用時)。

<メーカー版(型番:X01A)およびSoftBank版(型番:A101BM)>

5G NR: n3/n28/n77(3.4GHz,3.7GHz)/n78

4G LTE: Band 1/2/3/4/8/12/17/18/19/28/41/42

3G W-CDMA: Band 1/2/4/5/8

2G GSM: 850/900/1800/1900MHz

BALMUDA Phoneの左側面にはnanoSIMカード(4FF)スロットが配置

BALMUDA Phoneの右側面には音量上下キーが配置

BALMUDA Phoneの上側面にはサブマイクが配置

BALMUDA Phoneの下側面にはUSB Type-C端子と充電用接点が配置

バルミューダ独自の基本アプリで新たなスマホ体験が可能となっており、スケジューラアプリは表示範囲を1日から1年までシームレスに伸縮することができ、メモアプリはトレーの中でメモの縁に色を付けて場所を移動させることができ、メモの位置を視覚的に覚えておくことが可能で、計算機アプリは3桁コンマ表示や億・万の漢字表示の切り替え、現在のレートでの為替計算などが可能となっています。

その他にもホーム画面は背景色やパーソナルストライプ、シグネチャーをオリジナルで設定することができ、使う人の個性を表現できるように設計されており、ホーム画面の2本のストライプは自分だけのコマンドを設定することができ、ストライプをスワイプするだけで、よく使うアプリなどを瞬時に起動することができるようになっています。

認証情報。認証番号は電波法に基づく工事設計認証(T)が「005-102869」、電気通信事業法に基づく技術基準適合認証(R)が「ADF21-0112001」、FCC IDが「JOYEB1073」。ともに開発・製造を担当する京セラが取得

同梱品は本体のほか、クイックガイド、製品の取り扱いと安全注意、SIM取り出しピン

BALMUDA Phone専用アクセサリーも販売されており、純正ケース「BALMUDA Phone ケース/スキニー(ブラック、ホワイト)」(3,960円)は薄さ1mmで本体にぴったりとフィットするようになっているとのこと。他にも「BALMUDA Phone

保護フィルム」(2,200円)や「BALMUDA Phon

ガラスフィルム」(3,960円)、「BALMUDA 20W ACアダプター (USB Type-C)」(2,970円)なども用意されています。

最近の他社製スマホ「iPhone 13 Pro」(6.1インチ)や「Pixel 6」(6.4インチ)、「OPPO Reno5 A」(6.5インチ)、「AQUOS R6」(6.6インチ)との比較が展示されていました

BALMUDA Phone以外の展示。店内はスペースが広く使われ、主力製品のオーブンレンジや炊飯器などがメインで展示されていました

全額返金キャンペーンは本日12月31日まで。バルミューダオンラインストアではホワイトもブラックも年末年始休業のため、12月27日13時以降の注文分は2022年1月5日出荷予定となっています

Source