自民党が未だにカオス状態だ、などと仰る方が私のブログの読者の中におられるが、私自身は既に自民党はカオスから脱出し、日々岸田体制の足場が固まってきていると見ている。
やはり大きかったのは、甘利幹事長から茂木幹事長への交替と、茂木さんの後の外務大臣に参議院から衆議院に代わったばかりの林芳正氏を充てたことである。
一部に強硬な抵抗があったと言われる人事を実現したことで、岸田さんは自民党内での地位を確固たるものにした。
ここは、どこからどんな異議が出されても押し切ってしまえるという力を示すところだったが、岸田さんは、あっさりこれを実現した。
安倍元総理が清和政策研究会(清和会)の会長に就任したということで、いよいよ安倍さんの逆襲が始まるのではないか、などという揣摩臆測が一部で飛び交ったが、清和会の一員である福田達夫氏を総務会長という重要ポストに就けてしまっているので、さすがの安倍さんも福田達夫氏を蔑ろにして自分の思い通りに清和会という派閥を動かすことは出来ない。
軽量だなどとと言われていたが、総務会長代行に森山裕氏、会長代理に小泉進次郎氏、副会長に清和会の下村博文氏などを選任したことで、総務会が一気に次世代を見据えた自民党の中の最重要な機関に変貌することになった。
総務会の承認なしでは自民党の政策も人事も決まらないのだから、岸田さんと茂木さんは極めて重要な一手を打った、ということになるだろう。
総裁任期は3年だが、他の役員の任期は1年限りで、再任が認められても3期まで、というルールがこれから重要な意味を持ってくるはずだ。
岸田体制に反旗を翻した人は、どんなに重要な役職にいても1年でその任期が終了する、というのだから、想像以上に岸田さんの足元は強くなっている。
そういうことになっていることは、皆さん薄々感づいているはずだが、多分、まだ本当には分かっておられないはずである。
凡庸だと思われていた岸田さんは、意外と強かである。
いずれ、そのことを実感する日が来るだろう。