自民は大所高所から細野豪志氏の入党容認、立憲民主党は長期戦略がない

アゴラ 言論プラットフォーム

なかなか味なことをやる岸田執行部。細野豪志氏の自民党入党容認で、自民党の足腰が強くなった

大所高所から判断したのだろうが、細野豪志氏の入党を認めたことで、二階派の方々も矛を収めざるを得ないだろう。

細野豪志氏 HPより

岸田派の候補者も比例区で復活当選したのだから、地元県連の意向を盾に細野豪志氏の入党を退ける道もあっただろうが、そんなことをすると二階さんも細野氏も臍を曲げて何をするか分からないような状況もあっただろうが、和をもって貴しと為す派の岸田さんは、サッと引いたようだ。

これで二階さんや二階派の方々が何か言ったら、多分男を下げる結果になってしまうだろうから、岸田さんや岸田執行部は実にいいタイミングで細野豪志氏の自民党入党を認めたものである。

多分、これで林芳正氏を外務大臣に登用してもどこからも異論は出て来ないはずである。

岸田さんは、結構幸先のいいスタートを切ったようである。

これで日本の経済環境まで好転してくれるといいのだが・・・。

自民党は党勢の維持、拡大のために総裁選を最大限に活用できたが、立憲民主党の代表選はどうなるか

小池さんが希望の党を起ち上げた時の勢いは大したものだったが、4年前の衆議院選挙の後の党内でのゴタゴタで党勢拡大の意欲を喪失し、希望の党から身を退くことにしてから希望の党が失速し、結局は希望の党の解体に始まり、最終的に消滅することになったことをご記憶の方は多いだろうと思う。

創業者が身を退くことになれば、どんなに志が高い人が後を引き受けようとしても創業者を凌ぐカリスマ的存在になることはまず不可能なので、基本的に創業者は如何に不遇な状況に遭遇してもグッと我慢してその苦境を凌ぐことが肝要である。

今回の枝野氏の代表辞任表明によって、立憲民主党が希望の党のような道を歩むことになるのか、それとも新しい代表の選出によって、4年前に枝野氏が当時の立憲民主党の創立を表明した当時のような世論の風を受けるような存在になれるか、何とも判断が付かない難しい状況が現出することになった。

早速色々な方の名前が上がり始めているが、外野席から眺めていると、皆さん、日光の手前・イマイチである。

まあ、来年の参議院選挙に備えて立憲民主党としての態勢を早急に整えなければならないという事情はよく分かるが、立憲民主党の皆さんにはどうも長期戦略がなさそうである。

それにしても、自民党は、実にいいタイミングで総裁選を実施したものだ。

総裁選の結果については不満がある方もおられるだろうが、あの総裁選で自民党はかつての自民党から脱皮できるチャンスを獲得したように思っている。

立憲民主党は、さて、どうなるか。


編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2021年11月5日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。