「対面会議」はコロナ禍で本当に不要になったのか?

アゴラ 言論プラットフォーム

黒坂岳央(くろさか たけを)です。

人事のミカタが調査した「コロナ禍でわかった無くてよかったもの」の1位が「対面での会議 45%」だったという。一方、必要になったもの1位は「オンライン会議システム 65%」という結果になっている。

この結果には多くの人が賛同するところかもしれない。だが、個人的には違和感がある。筆者は会社員ではないが、ビジネス取引をする上で今でも企業が開催するオンライン会議に出ることがあり、「大半の会議自体が不要なのでは?」と思わされることも少なくないためだ。また、必要な会議の中にはオンラインではなく、対面でやることに価値があると感じることもある。

whyframestudio/iStock

ムダな会議の筆頭は「説明会形式の会議」

筆者が参加してきた、「これって必要がないのでは?」という会議の筆頭は「説明会形式の会議」である。

事前に資料が配布され、登壇者はそれをひたすら読み上げるというものである。資料の音読をするだけなら、ドキュメントの配布だけで事足りるし、黙読のリーディングは圧倒的に音読より早いので効率面も違ってくる。もしも「資料だけではなく、口頭での補足説明も必要だ」というなら、説明動画を撮影し、そのURLを共有すればいいだけの話だ。視聴者によっては、倍速再生をするだろう。わざわざ、同じ時間に雁首揃えて、会議という場に集まる必然性はどこにもないのである。

特に毎年、同じ説明会をしているなら、質疑応答のデータも蓄積しているはずだ。その場合は過去の説明会で出た質疑応答を、「FAQ」として資料に加えれば、説明会を開く必要性をなくし時間や労力を他の業務にあてることができるだろう。

「会議をする必然性」とは何か?

そもそも、リアルでもネットでも不要な会議はするべきではないと考えている。

筆者の経営する会社では、毎月業務効率化や課題解決を目的とした会議を開く。その際、事前にアジェンダをエクセルオンライン上に「課題内容」「改善案」などとして書き込んでおき、会議当日はその実現可能性や必要性を協議する場にしている。参加者は当日までにアジェンダを読み、個人的な見解を持ち寄った状態で参加するのでスピーディーにドンドン結論が出ていく。「さあ、今日お話するのはこういう課題でして~」みたいなところからから話を始めると、「それってこういうことですか?」など、相互の認識を一致させるための莫大なエネルギーを要してしまう。これはムダであり、わざわざ会議の場でやるべきではないと考えるためだ。会議という時間は、徹底的に「結論を出す」ことに終止するべきであり、課題の認識などはテキスト上で事前に完了しておくべきだと思っている。

話し合って結論を出す行為は、会議以外に代替できないため、会議をする必然性があると感じる。だが、逆にそれ以外のことにムダな時間を使い、労働生産性の平均スコアを下げる必要はないと思うのだ。これは会議の形態がリアルなのか?ネットなのか?ということではなく、そもそも会議を開催する必要性の問題である。

対面会議は本当に「ムダ」か?

この調査結果に、ネット上では「もう対面会議という形式自体に価値はない」という反応が見られた。確かにグダグダと生産性のないおしゃべりや、特定の人物だけが熱弁を振るい、他の人はこっそり内職をするような会議に価値はないだろう。だが、筆者は「対面会議」そのものはムダで、「常にオンライン会議が大正義」などとは思わない。その2つの根拠を述べたい。

まず1つ目の理由は「リアルタイム性」である。高速回線を使ってオンライン会議をすれば、たしかにリアルタイム性は極めて高い。しかし、それでも対面会議にはない小さなラグは存在する。特に大人数が参加する場になると、この小さなラグが参加人数分に掛け算され、大きな差になる。結果、発言タイミングがかぶってしまったり、音声が飛んでしまったりとやりづらさを感じる瞬間はどうしてもある。対面会議ならそのようなラグは一切ない。

そしてもう1つは「集中力」だ。オンライン会議では、画面の向こう側で相手がどれだけよい事を言っていても、意識的コミットメントは対面には絶対に適わない。人によっては、こっそり別ブラウザで内職を始めてしまうだろう。これは、オンライン会議だと手元に意識をそらすスマホなどがあり、カメラの枠外の行動までは監視できず、会議に集中できないためだ。一方、対面会議でスマホをかばんにしまって参加すれば、会議に集中せざるを得ない。対面会議は自由度が小さいのがデメリットに見えて、その実意識のコミットメントを高くするメリットを内包している。ただし、それが肯定される場面としては、有意義な会議が行われているという前提であることは言うまでもない。

このように何でもかんでも、先端のテクノロジーが良いというわけではないと思っている。時には対面会議でやるべき会議もあるだろう。だが、いつの時代も「価値の高い会議」であるのは言うまでもない。不要不急の会議はオンラインでも一切肯定される理由はないのだ。

■最新刊絶賛発売中!

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!