「親ガチャ」は不謹慎ワードなのか ネットで連日激論、芸能人も続々「参戦」

J-CASTニュース

   親ガチャ――。

   どんな親の元に生まれてくるか、自分では選ぶことができない、とする考え方を表した言葉だ。ネット上では連日、この言葉の「是非」をめぐり議論に。芸能人たちも様々な意見を寄せ、話題になっている。

  • 「親ガチャ」言葉の是非が議論に(画像はイメージ)

    「親ガチャ」言葉の是非が議論に(画像はイメージ)

  • 「親ガチャ」言葉の是非が議論に(画像はイメージ)

「格差が深刻に」「子供達には広まってほしくない」

   ネットで流行している言葉などを解説するサイト「実用日本語表現辞典」は、「親ガチャ」を次のように説明している。

「子どもの立場から『親は自分では選べない』『どういう境遇に生まれるかは全くの運任せ』と述べる表現。ソーシャルゲームにありがちなキャラクター入手方法(いわゆるガチャ)になぞらえた言い方」

   2021年9月7日、「親ガチャ」という言葉を取り上げた現代ビジネスの記事『格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由】』が話題を呼んだ。

   内容は若者の間で「親ガチャ」に外れたことを嘆く声が聞かれる一方で、若者の生活満足度は以前よりも高まっている、というものだ。筆者の筑波大学教授・土井隆義氏は、相対的貧困率の上昇を受けた、人生に対する「諦観」の高まりから、現状を受け入れる若者が増えている、と考察している。

   この記事を発端として、「親ガチャ」という言葉の是非が連日SNSやインターネット掲示板などで議論になっている。例えばツイッター上では、こんな意見が聞かれている。

「納得できる言葉」
「自分も親ガチャ失敗した民」
「言葉の善し悪しは別にして実際あるでしょうね」
「それだけ格差が深刻になってる、貧困層が増えてるって事じゃないのかな」

   一方で、こんな意見も聞かれている。

「言葉として最悪」
「子供達には広まってほしくない」
「それ言い出したら『子ガチャ失敗』も成立しちゃう」
「自分の生命に関わることを軽率に『ガチャ』と言ってのける破滅的な倫理観が問題」

Source

タイトルとURLをコピーしました