[再]31歳、生まれて初めてケンタッキーフライドチキンを食べる

デイリーポータルZ

ケンタッキーのオリジナルチキンを一度も食べたことがなかった。

マックも、牛丼屋も、ファミレスも、宅配ピザも数えきれないほど食べてきたのに、なぜかケンタッキーだけ食べてこなかった。

特別理由があったわけではない。
子供の頃は骨つき肉に何となく抵抗があったこと、ファストフードにしては少し高そうなイメージがあったこと、クリスマスはケーキだけだったこと…ほんの些細なことが積み重なり、いつの間にか大人になってしまった。

このまま、ちょっと珍しい人で居続けてもいいけれど、ふつうのもので新鮮な体験ができるとしたら貴重な機会だ。30代にして、オリジナルチキンを初めて食べて驚いてみたい。

 さようなら2020年度! 春休みとくべつ企画「ふつう特集」 

時代や進み、いまやなにをとってもバリエーションのゆたかな世の中になりました。しかしそのベースとなるものを軽んじて良いのでしょうか。否! デイリーポータルZは春休みを記念し、「ふつう」を再発見します。

さあ、この店でいちばんふつうのものをくれたまえ!

01.jpg
向かったのはロードサイドのケンタッキー。アメリカの立派な邸宅みたいだ

ケンタッキーが日本上陸したのは1970年の大阪万博。本場の味が食べられるということで大盛況だったそうだ。

そこから50年。本場の味はもう日本文化に馴染んだが、約30年前に生まれた自分の口にはまだ馴染んでいないはずだ。

02.jpg
生産者の顔=安心感の元祖かもしれない
03.jpg
夜遅くに訪問しても、嫌な顔せず出迎えてくれる
04.jpg
眼鏡には本物の老眼鏡が使われており、遠くを見つめる視線の先はぼんやりしているのだろう。

鳥居みたいな存在のカーネルサンダースに目礼をして、さっそくレジへ。

単品でオリジナルチキン5ピース(1230円)とコーヒーを頼む。

05.jpg
あっさりと出てきたオリジナルチキン5ピース。でかい。

唐揚げサイズを想像していたので、予想以上のボリュームとゴツゴツした見た目に驚く。

通常のセットが2ピースなのは知っていたけど…こんなに大きいとは!(後で説明するが迷わず5ピース頼んだのには訳がある。)

そして、この塊肉に対し、食器として紙ナプキンが数枚渡されるのみ。スマホをいじりたくてマックのポテトですら家では箸で食べる人間なので、この潔さは新鮮だ。

06.jpg
初対面なのでかしこまってジャケットを着てきた

夜遅く、誰もいない2階席に1人座る。思う存分かぶりつける環境だ。

07.jpg
よく見ると、それぞれ形が違う。オリジナルチキンは鶏の5つの部位を使っており、5ピース頼むとすべて揃えてくれる。

それで5ピース頼んだのだ。今日を前にして、就活みたいに公式サイトを熟読してきた。

ドラムやキールは鶏肉として馴染みあるが、それ以外は初めて見る形だ。部位が違えば味も違うらしい。順番に味わってみよう。

08.jpg
サクサク、照り照りして見るからにジューシー
いったん広告です

馴染みあるドラム(脚)に50年の重みを感じる

09.jpg
まずは最もフライドチキンらしいドラム(脚)から。

しっとりとして重量感あるドラムを手に持つ。

期待の一口目だ。

かぶりつくとじゅわっと美味しくて…拍子抜けするほど馴染みの味でびっくりした。

まさにスタンダードそのもので、これまで食べてきたフライドチキン的なものの親玉みたいな感じだ。本場の味は、日本にちゃんと根付いていたのだ。

和食でいえば寿司みたいにシンプルな味付けの料理なので、馴染みがあって当然かもしれないが、マックのハンバーガーならこうはいかないだろう。

もちろん、知っているフライドチキンよりジューシーで臭みはなく、よく発達した筋肉の旨味を感じる。想像通りの味だけど、想像以上においしい。

10.jpg
食べ進めると軟骨らしき部位も出てきて楽しい
11.jpg
1ピース食べ終えただけでこの油!

サイ(腰)、ウイング(手羽)を食べて、オリジナルチキンの楽しさがわかってくる

12.jpg
サイは腰から太ももにかけての大ぶりな塊肉で、肉付きよく1番人気の部位だそうだ。
13.jpg
肉質はややダークで、旨味も強い。脚のジューシーさはそのままボリュームがあるので、人気も当然だと思う。

かぶりつくと予想していなかった場所から骨が出てくる。埋まっている骨を掘りおこすみたいで楽しい。

骨付きのイメージが、めんどくささから楽しさに変わっていく。

14.jpg
次はウイング。手羽先の手前の部分だ。
15.jpg
こちらはよりきめ細やかな白身の肉が美味しい
16.jpg
あまりきれいでなくて申し訳ないが、前腕から指の付け根にかけて、4本の骨が組み合わさって翼の角度をコントロールしているのだろう。

肉が骨になる瞬間が面白い。だんだん骨格が見えてくるのだ。

見知ったキール(胸)に白米を見出す

17.jpg
一番人気がないと噂のキール。いわゆるむね肉が左右2枚ついている。安心できる味だ。
18.jpg
ふだん見るむね肉よりはずっと小ぶりだ。ケンタッキーは生後38日の中雛(ひよこと成鳥の間)を使っているそうだ。

フライドチキンだけを食べ続けていると、舌が肉をおかずとご飯に分類しはじめることに気付く。白くて淡泊なキールは明らかにお米であり、サイやドラムはおかずだった。肉と骨の間のスジのような茶色い部分には、ビタミン豊富な根菜的な雰囲気もある。

19.jpg
皮は皮で、おやつとしてのクリスピー感があって美味しい

人類は根っからの雑食なのだろう。ふと、最近読んだネアンデルタール人の本が頭に浮かんだ。ポップな洋楽が流れる清潔な店内で、味覚は狩猟採集時代に戻っていく気がする。

20.jpg
むね肉を2つに分けていた流線形の軟骨
21.jpg
立体的なつくりでかっこいい

最後にもっともワイルドなリブ(あばら)をやっつける

22.jpg
見るからに骨といった感じのリブ。小さい子供なら野生的すぎて泣くかもしれない。味は胸に近く意外と淡泊だ。
23.jpg
黒々とした太い骨は脊椎だろうか
24.jpg
歯を駆使して骨から肉をはぎとる行為にこそ、人類としての勝利を感じる

仕切りの向こうでは店員さんが2階にあがってきて、ゴミを片づける音が聞こえる。閉店は近い。もうお腹いっぱいだが早く食べなきゃ。

25.jpg
こうして肉は骨となった

現代日本人は箸でポテトをつかめても、歯で肉をこそぎ落とすのは下手だ。ネアンデルタール人からみたら、マナーのなっていない下品な奴だと思われるかもしれない。次回はもう少し上品にかぶりつけるようになりたい。

26.jpg
もえるゴミに骨格を捨てる時、なんとなくしのびない気分になった。

ケンタッキーのオリジナルチキンは、一羽の若鶏から9個の肉(キール1個、その他は左右2個ずつ)をとるらしい。

安い唐揚げが大人のむね肉ばかりなのを考えると、フライドチキンはすこし高くても当然かもしれない。

またお腹を空かせて来たい。

あとがき.jpg
トイレは広く綺麗で、急激に現代へ戻ってこれる

 さようなら2020年度! 春休みとくべつ企画「ふつう特集」 

時代や進み、いまやなにをとってもバリエーションのゆたかな世の中になりました。しかしそのベースとなるものを軽んじて良いのでしょうか。否! デイリーポータルZは春休みを記念し、「ふつう」を再発見します。

さあ、この店でいちばんふつうのものをくれたまえ!

Source

タイトルとURLをコピーしました