なぜ同性愛は進化の過程で維持され続けたのか?

GIGAZINE


同性間で性行動を行う人物は、人間のみならず多様な生物の集団の中で一定数存在します。クイーンズランド大学のBrendan Zietsch氏らは「同性間の性行動に関連する遺伝子が進化の過程においてなぜ維持され、受け継がれたのか」ということに疑問を抱き、調査を行いました。

Genomic evidence consistent with antagonistic pleiotropy may help explain the evolutionary maintenance of same-sex sexual behaviour in humans | Nature Human Behaviour
https://www.nature.com/articles/s41562-021-01168-8


Why has same-sex sexual behaviour persisted during evolution?
https://theconversation.com/why-has-same-sex-sexual-behaviour-persisted-during-evolution-166571

Zietsch氏らは、研究データベース「UK Biobank」から35万人以上の遺伝子データを利用。同性間の性行動に関する遺伝子が、「過去に同性のパートナーがいたか」「異性のパートナーはこれまでに何人いたか」という質問への回答とどのように関連付けられるのかを分析しました。

その結果、同性間の性行動に関連する遺伝子は、過去に異性のパートナーしかいなかったグループにおいて「異性のパートナーが多い人」とより深く関連付けられていることが判明。Zietsch氏らは「進化の過程において、異性のパートナーが多いことは子を多くもうけることにつながった可能性がある」と推測しました。


また、Zietsch氏らは、何世代にもわたる生殖のデジタルシミュレーションを行い、同性間の性行動がどのように行われるのかを調査しました。その結果、「同性間の性行動が進化において不利」と仮定した場合でも、集団において同性間の性行動が維持されることが判明しました。

これらの研究から、Zietsch氏らは「同性間の性行動を行う人物は集団の中で一定数存在し、同性間の性行動に関連する遺伝子を持つ人と異性のパートナーが多かった人との間に共通する遺伝子がより多く見られたことから、同性間の性行動に関連する遺伝子が進化の過程において有利に作用してきた可能性がある」と結論付けました。


ただし、Zietsch氏は「今回用いたデータは現代のアメリカとイギリスのヨーロッパ系の個人に由来するものであり、他の民族や文化にどの程度当てはまるかどうかが分かりません」とし、「デリケートなトピックを研究することは不適切であると考える人々がいることを知っていますが、研究を避け続けては人間の多様性を理解することができないままとなるでしょう」と述べ、より多様なサンプルでの研究に期待を寄せるコメントを残しました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「ゲイではないのに男性とセックスをする男性」は少なくないことが調査で判明、一体なぜストレートの男性が男性と寝るのか? – GIGAZINE

年齢によって同性愛者になったり異性愛者になったりすることがある – GIGAZINE

同性愛は人類にとって社会的な「競争優位性」があったから進化してきた – GIGAZINE

「ゲイの遺伝子」は存在するのか? – GIGAZINE

兄のいる男性は同性愛者である確率が38%も高いという研究結果 – GIGAZINE

・関連コンテンツ

2021年08月29日 23時45分00秒 in サイエンス,   生き物, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.

Source

タイトルとURLをコピーしました