現代の「オタクカルチャー」黎明期に一世を風靡した「デ・ジ・キャラット」の新作発表に、アニメ・ゲームファンの間でどよめきが走っている。
ブームから約20年。2021年6月12日、ブシロード・ブロッコリーから新プロジェクト「令和のデ・ジ・キャラット」制作がアナウンスされたのだ。突然の発表にSNSでは「懐かしい」という声が広がった。
なぜ令和の時代に新作を世に出すのか。ブシロード代表取締役会長で、デ・ジ・キャラットのコンテンツ草創期から関わってきた木谷高明さんにブームの頃の思い出話と共に聞いた。
(J-CASTニュース編集部 大宮 高史)
現代萌えキャラのプロトタイプ的存在
まずデ・ジ・キャラットについておさらいしたい。
「デ・ジ・キャラット」はコンテンツの名前であるとともに、メインキャラクターの名前でもある。通称「でじこ」ことデ・ジ・キャラットは、ゲームなどのグッズショップ「ゲーマーズ」のマスコットキャラクターとして1998年に生まれた。初登場はゲーマーズの広報誌「フロムゲーマーズ」の4コママンガだった。
デ・ジ・キャラット星から来た王女という設定のでじこ。その外見はメイド服を着て髪飾りとリボンに猫のように鈴が付き、緑色の髪といういかにもアニメ的なルックス、また語尾に「にょ」が付く口癖も特徴的で、これらの要素は2000年代以降の萌えキャラクターに引き継がれた。キャラクターデザインはイラストレーターのこげどんぼ*さんが担当している。
妹分のプチ・キャラット、通称「ぷちこ」やライバルキャラのラ・ビ・アン・ローズ、通称「うさだ」も登場して、1999年にはのちに「ワンダフル版」と呼ばれるショートアニメが制作される。メディアミックスはその後も続き、コミカライズやドラマCDの制作もなされた。
アニメはワンダフル版に続いて2003年には「デ・ジ・キャラットにょ」というタイトルで、テレビ東京・テレビ大阪系列で日曜朝9時30分~10時の30分枠で1年間の放送が実現。内容もオタクカルチャーの風刺色が強かったものから主に子ども向けの日常系ファンタジーとなった。この1990年代末期から2000年代初頭にかけてが最もブレークした時期といえよう。ゲーマーズのマスコットという枠を越えた活躍ぶりだった。
特徴的な口調・ネコ耳・メイド服など、2021年の現代でも定着しているキャッチーな属性を盛り込み、また00年代初頭のオタクカルチャーの空気感を伝えるコンテンツでもある。
声優ユニット「D.U.P」による楽曲も生まれ、劇中歌に採用された「PARTY☆NIGHT」は懐かしのアニメソングとして今でも時折アニメソング系のDJイベントで流れたりもする。
00年代後半にはブームが落ち着くも、グッズやイラストの供給は続いていた。そんな中、根強いファンが沸いたのがショートアニメ「令和のデ・ジ・キャラット」制作決定の発表だった。
でじこ役の真田アサミさん、ぷちこ役の沢城みゆきさん、うさだ役の氷上恭子さん、監督の桜井弘明さんら当時のキャストとスタッフが集結し、2006年の「ウィンターガーデン」以来15年ぶりのアニメ化が決まったのである。