RFIDラベルで「美ら島ベリー」の温度管理を本格運用–KDDIら

CNET Japan

 サトー、沖縄セルラー電話、KDDI総合研究所の3社は7月15日、沖縄セルラー電話が栽培・販売する沖縄のブランド苺「美ら島ベリー」の輸送の全過程において、RFID温度ロガータグ(ラベル)を用いて精緻に温度を管理するシステムを開発。2021年6月から本格的に運用を開始したと発表した。


 

 美ら島ベリーは、沖縄セルラー電話がICTを活用した完全密閉型植物工場で栽培し、出荷する沖縄の特産品。植物工場内での栽培によって農薬を不使用にするほか、安定した収穫量や良好な出荷状態の確保に努めてきた商品になるという。

 今回の運用では、生産者の出荷から小売店への納品までの全過程で継続的に温度記録を取得することによって、さらなる品質確保と商品が劣化した際の原因究明を可能にするのが目的。

 近年、食品輸送においては、鮮度の維持と品質劣化の防止のために、最適な温度下での輸送や保管を求めるニーズが高まっているという。

 これまで、出荷時や物流業者の特定の中継点で商品の温度を計測する輸送管理は行われていたが、出荷の時点から継続的な温度履歴を取得し、管理を行うことは費用面などから実運用上、困難だった。

 今回のシステムでは、サトーが開発したRFID温度ロガータグ「LogBiz – Thermo」を出荷箱に添付。出荷から納品まで、5分毎に2週間分の温度履歴をLogBizに記録する。

 運用するLogBizは全体で約1,000個。温度データは、生産者や物流業者の入荷時および、出荷時にスマートフォンの操作でクラウド上の温度推移管理システムにアップロードされるという。

 閾値を超えた場合には、システムのオペレータに警告が表示されるため、美ら島ベリーの輸送過程まで含めた品質保証が可能になり、ブランド維持や消費者への安心感の提供が可能になるとしている。

 なお、同システムの開発においては、サトーがLogBizの提供および、クラウド上の温度履歴管理システムと、スマートフォン用のアプリケーションの開発を担当。KDDI総合研究所は、輸送中の温度変化による品質劣化に関する解析を担当した。

 今後は、温度変化による品質劣化を警告するシステム開発も予定する。