国の名勝・天然記念物「高千穂峡」の上流域で大規模な産業廃棄物処分場計画が持ち上がり、宮崎県高千穂町が観光などへの影響を懸念している。
処分場は、隣の熊本県内で計画されており、宮崎県内では、まだ住民説明会が開かれていない状況だ。一方、処分場を計画する業者は、「排水は、悪影響が出ないように、基準以下に処理してから放流します」と取材に説明し、建設を進める構えを見せている。
「熊本県内の処分場容量が減っており、安定的な処理を進めるため」
高千穂峡と言えば、柱状の崖から滝が流れ落ち、その渓谷を貸しボートで楽しめる宮崎県きっての観光スポットだ。渓谷は、天照大神が隠れたとされる「天岩戸(あまのいわと)」の神話で知られている。
阿蘇山の噴火で発生した火砕流が五ケ瀬川に沿って流れた後、急激に冷やされて柱状の崖ができたとされる。
産廃処分場は、その上流域の熊本県山都町(やまとちょう)東竹原(ひがしたけばる)で計画されている。毎日新聞の7月24日付記事によると、日本書紀に登場する神話「天孫降臨」の舞台となった高千穂峰に連なる山間地だ。水面下で用地買収が進んで、21年秋に処分場の話が持ち上がった。
これに対して、地下水の汚染などを心配した一部住民らが22年1月に「東竹原産廃阻止期成会」をつくり、地元紙の熊本日日新聞が2月13日付朝刊で、処分場が計画され、反対運動が起きていると大きく報じた。住民らは同14日、計画への反対を求める請願を山都町議会に行い、3月定例議会で継続審査となった。
その後、処分場を計画している熊本市内の産廃業者「星山商店」が、5月に山都町で、6月に高森町でそれぞれ住民説明会を行った。同社が公式サイトに載せている「処理場計画」によると、熊本県内の最終処分場で受け入れ可能な容量が減っており、安定的な処理を進めるためというのが東竹原で計画した理由だ。