音の聞こえ方で「耳年齢チェック」 話題のサイトなぜ誕生?パナソニックが明かす「目的」

J-CASTニュース

   自分の耳の調子はどうなのか。高い音まで聞こえているのか。――そんな悩みに応えるパナソニックのウェブコンテンツ「耳年齢チェック」がインターネット上を中心に大きな注目を集めている。

   耳年齢チェックには、様々な周波数の音が収録されている。年齢別に聞き取れる音の目安なども書かれており、自前のパソコンや携帯などで簡易的に耳の調子を知ることができる。

   J-CASTニュースは、パナソニックに同サイトの正しい使い方や公開背景などを取材した。

  • 音の聞こえ方で「耳年齢チェック」

    音の聞こえ方で「耳年齢チェック」

  • 音の聞こえ方で「耳年齢チェック」

補聴器を買いに来た「家族」にも関心を持ってもらいたい

(メイン画像)→誤ってクリックする人がいそうなのでiPadに移して撮影するのも手?

   耳年齢チェックには、1000ヘルツから1万9000ヘルツまでの音が段階的に公開されており、ボタンをクリックすると音が流れる。年を重ねるごとに高い周波数の音が聞こえづらくなるとされており、1万9000ヘルツの音までが聞こえるならば「耳年齢」は20代、1万7000ヘルツの音までが聞こえるならば30代としている。

   パナソニックによれば、耳年齢チェックは2020年1月に、補聴器の普及促進を目的として制作された。補聴器を見に来た客の家族など、耳に不自由を感じていない人にも関心を持ってもらいたいのだという。

「加齢による聴力低下は誰にでも起きることであり、現在は聞こえに不自由を感じていない方やご家族の方を含め、聞こえの変化に関心を持っていただくことを目的としています。
もともとは、広く一般の方に向けて公開を意図したページではなく、主に販売店においてiPadを使って対面で試聴いただくことを想定していました」

   店舗の端末で再生することを想定していたため、正しく利用するには、iPadのボリュームを約40%に設定し、静かな環境でスピーカから50cm程度離れた所で聞く必要があるとのことだ。

Source

タイトルとURLをコピーしました