「本当に飛行機らしい飛行機」 花形ではないが…歴史的場面でも運航、ボーイング767が飛び続けた40年

J-CASTニュース

   中型旅客機のボーイング767型機が国内線の定期便に就航してちょうど40年になる2023年6月21日、全日空(ANA)が羽田空港で記念イベントを開いた。

   767は「ジャンボジェット」として知られた大型の747や後継の777のような「花形」ではなく、中型機も後継の787に世代交代が進む。それでも「ある意味古典的な飛行機で、本当に飛行機らしい飛行機」(767機長)として、現在もANAでは24機が活躍を続けている。


  • 普段はボーイング787型機で運航されている松山行きのNH589便が、特別に767型機で運航された


  • 1983年から現在までの4代の制服を着た客室乗務員(CA)らがフライトを見送った



ハイテク化進めて2人乗務が可能になった中型機

   767は1983年6月21日に羽田-松山、大阪(伊丹)-松山で運航を始めた。これにちなんで、普段はボーイング787型機で飛んでいる松山行きのNH589便を今回だけ特別に767で運航。搭乗ゲートでは787が運航を始めたのと同じ1983年生まれの767機長、中里恭洋(なかざと・やすひろ)さん(39)があいさつし(NH589には別の機長が乗務)、1983年から現在までの4代の制服を着た客室乗務員(CA)らが記念品のネックストラップを乗客に配った。

   767以前の中型機は、操縦士2人と航空機関士1人の計3人で乗務する必要があったが、767はCRT(カソード・レイ・チューブ)ブラウン管計器をはじめとするデジタル装備品を多数搭載してハイテク化を進めたことで、中型機としては初めて航空機関士なしの操縦士2人のみで運航できるようになった。

   その後、767は国際線にも投入され、歴史的にも重要なチャーター便で登板する場面も多かった。02年の北朝鮮による拉致被害者5人の帰国、15年の天皇皇后両陛下(今の上皇ご夫妻)によるパラオ訪問などだ。20年には新型コロナウイルスが武漢で拡大し、日本人を退避させるためのフライトを5便武漢に飛ばした。

   日本航空(JAL)が767を導入したのはANAの2年半後、1985年11月1日の羽田-福岡便。12月2日には国際線(成田-ソウル)にもお目見えした。

Source