埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方

デイリーポータルZ

埼玉県八潮市にできたハラール屋台村に行ってきました。

なぜかパキスタン料理店が多く存在する埼玉県八潮市に、「ハラール屋台村 八潮スタン」という謎の店ができたらしいという話を聞いた。

ハラールはイスラム教徒が食べられる食材のこと。屋台村は屋台っぽい店を集めた集合施設。八潮スタンは八潮にできたパキスタン人コミュニティのニックネーム。

一つ一つの意味はわかるけれど、それが並ぶとどうなるのだろう。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:雪上車に乗って岩盤浴に行きたい(デジタルリマスター)

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

これがハラール屋台村 八潮スタンだ。

カーナビに案内されて到着したのは、首都高6号線の八潮パーキングエリアからすぐ近くの場所。電車ならTX八潮駅から北に徒歩8分くらいだろうか。

さらに北へ行くと八潮市役所があり、そのあたりが「カラチの空(ファルーダの取材をした店)」などのパキスタン料理店が点在するエリアである。

平屋の大きな建物に「ハラール屋台村 八潮スタン」の文字。一見すると大型アウトドアショップのようでもある。前は何があった場所なのだろうとグーグルマップを開いてみると、酒市場ヤマダ八潮南店が表示された。

日本の国旗も掲げているので、無宗教の日本人が入っても大丈夫なはず。
左側がハラール屋台村。
右側にはハラールスーパーマーケットが併設されている。
新大久保などに店舗を構えるシディークが経営しているようだ。一番上の全く読めない看板に期待と不安の両者が高まる。

訪れたのは平日の昼過ぎ。オドオドしながら入店してみると、まだオープンして日が浅いためか、お客さんは日本人が数名ほど。店内は屋台村というよりは大型商業施設のフードコートのような感じである。

昼間に訪れたからというのもあるが、イスラム教で禁止されているお酒の気配が一切ないからかもしれない。元酒屋だけど。

八潮スタンを名乗るくらいなので、パキスタン料理の店がズラッとある屋台村を想像していたのだが、マレーシア、日本、中華の看板が並んでいる。

どうやらパキスタン料理に限らず、ハラールの戒律を守った様々な食事ができる屋台村ということのようだ。イスラム教の人もラーメンとか食べたいもんね。

屋台村とスーパーマーケットの間にキッチンスペースがある構造。
左からチャレンジキッチン(ってなんだ?)、マレーシアレストラン、ハラール日本食の成田屋、中華レストラン。店内からは見えないが、入り口のすぐ横にパキスタン料理のシディークが入っている。
立派なステージには開店祝いの胡蝶蘭。宴会場でもあるようだ。
いったん広告です

注文をしてみよう

日本語が通じるのか不安だったが、注文は入り口横のタッチパネルでするシステムなので問題なし。

さて何を食べようか。今回は一人なのでたくさんは頼めない。幅広いラインナップがあるけれど、せっかくだからパキスタン料理から選ぶべきかな。

各店のランチ、中華のレッサーパンダ、日本食の成田屋、マレーシア料理のダプールマレーシア、謎のハラルシェフコーナー、謎のミスタージャニ、そしてパキスタン料理のシディークがたくさん。
ハラルシェフコーナーを押してみたら、一人当たりの料金だけが書かれた謎のメニューが出てきた。看板にはチャレンジキッチンと書かれていたので、料金に応じた料理がシェフのおまかせで出てくるということだろうか(全然違うことが後日判明する)。
ミスタージャニはピザとハンバーガーの店だった。へー。
ランチは千円のセットがいろいろあった。とりあえずここから選ぼうか。
写真がパキスタンの本格的ベジカレーっぽいなと思って押しそうになったが、よく見たらマーボーナスセットだった。
もうちょっと冒険したい気もするけれど、無難にビリヤニを選んでしまった。ビリヤニが無難というのも一昔前ならありえなかった価値観だ。
支払いをするとレシートが出てきた。どうやって料理を受け取るのかわからないが、とにかく席で待ってみよう。
注文をしてからチラシがあることに気が付いた。隣のスーパーも帰りに寄ってみよう。
四月末日までワンドリンクサービスらしいが(この日は四月)、誰に言えばいいのやら。
もう注文しちゃったけどメニューを眺める。ボンレスラムニハリにすればよかったな。ナシゴレンやナシアヤムもおいしそうだ。

⏩ 次ページに続きます

Source