「天草・島原の乱」激戦の城跡で海を眺めながらリモートワークしよう 熊本県苓北町、お城の櫓をコワーキングスペースに

INTERNET Watch

空から眺めた富岡城。雲仙天草国立公園の中にあり、山と海が近い

 熊本県の西北部、天草諸島にある人口7000人弱の町、苓北町(れいほくまち)。天草・島原の乱の舞台となった「富岡城」跡地の公園がこの町の観光スポットの1つだ。この“城内”に5月1日、コワーキングスペースがオープンした。

国立公園の中にある富岡城

 富岡城のある富岡半島は、天草諸島で一番大きな下島の西北にある。海流に乗った砂や石が堆積してつながった陸繋島(りくけいとう)で、巴崎と呼ばれる砂嘴(さし)が延びて湾を形作る独特の地形をしている。

 東シナ海や天草灘を臨む半島の北に立つ富岡城は、関ヶ原合戦後の1602年から本格的な築城が始まった山城である。1637年の天草・島原の乱では1万もの一揆軍の総攻撃を耐え抜いたという歴史があり、撤退した一揆軍は、この苓北町から船で島原に渡ったという。

 2005年、乱後に修復・拡張された城の絵図をもとに苓北町が城を復元し、富岡城公園として整備した。ワーキングスペースは、二の丸にあるの東角櫓(ひがしすみやぐら)を活用してオープン。その名も「ワーキングスペース 富岡城東角櫓」という。

二の丸駐車車から石垣を見ながら階段を上る

富岡城二の丸から見た景色。二の丸駐車車から急な坂を歩いて上るとこの風景が広がる

二の丸にある東角櫓

Source