KDDIは3月7日、誰もがクリエイターになりうる世界に向け、メタバース・Web3サービス「αU (アルファユー)」を始動すると発表した。
メタバース、ライブ配信、バーチャルショッピングといったWeb3時代のサービスとして、まずは5つのサービスをラインアップする。αUで展開する各サービスにより、リアルとバーチャルの境界がなくなり、音楽ライブやアート鑑賞、友人との会話やショッピングなどの日常体験を、いつ、どこにいても楽しむことが可能だ。
αUは、「Google Cloud」のクラウドレンダリング技術「Immersive Stream for XR」などを活用。メタバースでエンタメ体験や友人との会話を楽しめる「αU metaverse」、360度自由視点の高精細な音楽ライブを楽しめる「αU live」、デジタルアート作品などの購入ができる「αU market」、暗号資産を管理できる「αU wallet」、実店舗と連動したバーチャル店舗でショッピングができる「αU place」を提供する。
αU metaverseは、「App Store/Google Play」からアプリをダウンロードし、無料会員に登録することで利用できるメタバースサービス。カヤック アキバスタジオ CXOの天野清之氏が総合プロデューサーを務める。
アバターを通した音声によるコミュニケーションが可能で、バーチャル空間に再現された渋谷や大阪の街を舞台としたアーティストによる音楽ライブや、利用者同士が集まっての会話など、さまざまなコミュニティに出会って楽しめる。メタバースならではのイベントも実施するという。街とは別に用意される自分の部屋 (マイルーム) では、トークライブの開催などが可能だ。
αU metaverse
αU liveは、スマートフォンやPCのウェブブラウザーから360度、自由視点映像で高精細な映像を視聴できるライブ体験サービス。アーティストと会場をバーチャル空間に再現し、リアルのライブに近い体験ができるという。
αU live
αU marketは、ウェブサイトからデジタルアート作品(NFT)などが購入できる電子取引市場 (マーケットプレイス) 。クレジットカード決済や「auかんたん決済」、他のマーケットプレイスとも互換性があるNFTネットワーク「Polygonブロックチェーン」に対応する。購入した作品を他人に販売することもできる。
αU market
αU walletは、αU marketで購入したNFTや、売買時に使用する通貨である暗号資産の管理ができる暗号資産ウォレット。App Store/Google Playからアプリをダウンロードし、設定することで利用できる。
αU wallet
αU placeは、2023年夏頃に提供予定のアプリで利用できる。店舗を見渡して好みの商品を探す、家族や友人と一緒に買い物するなど、リアル店舗の良さといつでも買い物ができるECの良さを組み合わせた、新しいショッピングができるという。
αU place
KDDI高橋社長「リアルとバーチャルの線引きは、もはやない」
KDDIは2020年5月から、都市連動型メタバース「バーチャル渋谷」を展開。過去3年にわたりテクノロジーによる新しいエンターテインメントの形として、アーティストによる音楽ライブやアニメ、漫画のキャラクタートークショーなど、バーチャル空間を起点とした都市連動体験を提供してきた。
2021年11月には「バーチャルシティコンソーシアム」を発足し、2022年10月には「バーチャル大阪」を正式に開始。また2022年10月から、リアルとバーチャル空間が連動する「デジタルツイン渋谷」を展開。5G通信とAR・MR技術を活用した都市体験の拡張に取り組んでいる。
(左から)渋谷区 区長 長谷部健氏、大阪府 副知事 山口信彦氏、KDDI 代表取締役社長 高橋誠氏
KDDI 代表取締役社長を務める高橋誠氏は、「若い方々は、友達同士で位置情報を共有したり、つなぎっぱなしの“リモート同棲”を楽しんだりしている。コンシューマの世界でデジタルツインを考えたとき、リアルとバーチャルの線引きは、もはやないのではないか」と、αUが目指す方向性を説明する。
また、KDDI 事業創造本部 副本部長の中馬(ちゅうまん)和彦氏は、バーチャル渋谷をはじめとする3年間を振り返り、「これまでやってきたメタバースは、基本的に何かしらのイベントをベースとしていた。IDやウォレットなど特定の何かでログインして、マイルームがあって、定着して、NFTがあって、自分の部屋に飾って…という“住み着く”構造になっていなかった」と説明。イベントを中心とした突発的なものから恒久的なプラットフォームへ、というαUに込めた狙いを語る。
αUを冠としたWeb3サービスを拡張していくとともに、クラスターのメタバースプラットフォーム「cluster」を初めとした、KDDI以外が提供するサービスとも相互接続する予定。現実と仮想を軽やかに行き来する新しい世代に寄り添い、これまでKDDIが提供してきた「体験する場所」から「発信する場所」へ発展させる。また中馬氏は、「少なくとも、3年間で1000億円レベルの投資をする。売上規模としても同等以上を(目指す)」と目標を語った。
発表会に駆けつけた、(左から)カヤック アキバスタジオ CXO 天野清之氏、クラスター 代表取締役CEO 加藤直人氏と、KDDI 事業創造本部 副本部長 中馬和彦氏
なお、3月8~12日には、αUの各サービスが東京都渋谷区で無料体験できる「αU spring week 2023」を開催する。αU liveではBE:FIRSTの音楽ライブを、αU metaverseでは水曜日のカンパネラの音楽ライブ、吉本芸人のお笑いライブを開催する。そのほか、αU marketではZ世代から注目されているイラストレーターのNFT販売などを実施する。
またKDDIは同日、料金プラン「povo2.0」を展開するpovoブランドの新たなトッピング「SNSデータ使い放題」や、クリエイターを応援するための「povo presents ライバーカップ」などを発表。povoの輪が広がることでクリエイターの活躍機会が増える施策を実施し、povoブランドでもクリエイターを後押ししていく。