【Hothotレビュー】携帯ゲーム機&ノートブックに変形できるDIYポータブルPC「ONEXPLAYER 2」だけでいい

PC Watch

「ONEXPLAYER 2」。15万7,700円~

 テックワンは携帯ゲーム機、ノートブックとして利用可能な「DIYボータブルUMPC」と謳うWindows PC「ONEXPLAYER 2」を3月31日に発売する。PC本体はキックスタンドを備えたタブレット端末で、ゲームコントローラやカバーキーボードを装着することでさまざまな用途に活用できる。ガジェッター心をくすぐりまくるマシンだ。

 今回は詳細スペック、外観、使い勝手、AV品質、そして最も気になるパフォーマンスについてじっくりレビューしていこう。

ポータブルゲーム機←→ノートPCの超変形マシン!「ONEXPLAYER 2」はゲーマーとミニノート好きをどちらも納得させられるのか?

[embedded content]

 脱着式キーボードでミニノートPCに、スタイラスペンでお絵かきタブレットになる8.4型ポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER 2」をライブ配信でも解説します。仕様、特徴の解説、使い勝手や質感のチェック、そして気になるベンチマーク結果報告や実動デモも交えてお届けします。解説はジャイアン鈴木氏、MCはPADプロデューサーの佐々木です。

メモリ、ストレージ容量、カラーの異なる6モデルを用意

 ONEXPLAYER 2はOSに「Windows 11 Home 64bit」、CPUに「AMD Ryzen 7 6800U」(8コア、16スレッド、最大4.7GHz、Zen3+、6nmプロセス)を採用。GPUはCPU内蔵型で「AMD Radeon 680M」(12コア、2.2GHz、RDNA 2)となる。

 メモリは16GBまたは32GB(LPDDR5-6400)、ストレージは1TBまたは2TB(PCIe Gen3 x4 M.2 2280 SSD)を搭載。システム構成としては、メモリ、ストレージ容量の異なる下記の3モデルを用意。さらにスノーホワイトとミッドナイトブラックのカラーバリエーションがあるので、製品ラインナップとしては6モデルが存在するわけだ。

  • 16GB/1TB:15万7,700円
  • 32GB/1TB:17万2,900円
  • 32GB/2TB:18万8,100円

 ディスプレイは8.4型IPS液晶(2,560×1,600ドット、358ppi、60Hz、sRGB 100%、グレア、ペン対応、タッチ対応)を採用。サウンド面では、HARMAN AudioEFXがチューニングしたステレオスピーカーを内蔵している。ただし、Webカメラとマイクは省略されている。ノートブックモードで使える本製品ではぜひ搭載してほしかったところだ。

ディスプレイは8.4型IPS液晶(2,560×1,600ドット、358ppi、60Hz、sRGB 100%、グレア、ペン対応、タッチ対応)を搭載

 インターフェイスはUSB 4×1、USB 3.2 Type-C×1、USB 3.0 Type-A×1、microSDメモリーカードリーダ×1、3.5mmイヤフォンジャック×1を用意。Type-C端子が、USB 4とUSB 3.2と規格が異なるので、運用の際には注意が必要だ。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E(11ax)、Bluetooth 5.2をサポートしている。

 本体サイズ/重量は、コントローラ込みで約310×127×23~40mm/約848g、本体のみで約208×127×23mm/約709g。65.5Whのバッテリを内蔵しており、バッテリ駆動時間はゲームプレイ時に約3時間、オフラインビデオ再生時に約8~9時間と謳われている。

 同梱品はACアダプタ、電源ケーブル、コントローラ、説明書類となっているが、記事執筆時点では先行予約特典として「ONEXPLAYER 2専用カバーキーボード」、「オリジナルスリーブケース」が用意されている。ただし特典は告知なしに終了になるとのこと。購入を検討しているのであれば早めに決断することをおすすめする。なお「4096段階デジタルスタイラスペン」(3,630円)は別売りだ。

背面にはキックスタンドを装備。また大型の冷却ファン、ヘリンボーンデザインの銅製ヒートパイプを内蔵しており、効率的に冷却できると謳われている

Ryzen 7 6800U搭載機としては順当なパフォーマンスを発揮

 最後にパフォーマンスをチェックしよう。今回は同じく「AMD Ryzen 7 6800U」を搭載する「AYANEO 2」とベンチマークスコアを比較してみた。

「HWiNFO64 Pro」で取得したONEXPLAYER 2のシステムの概要

ベンチマークは性能(TDP)を28W、GPUクロックスピードを「高」、CPU最大ステータスを「100」、冷却ファンの回転数を「100」に設定して実施している

 まずCPU性能については、ONEXPLAYER 2はAYANEO 2に対して、「Cinebench R23.200」のCPU(Multi Core)で103%、CPU(Single Core)で99%相当のスコアを記録した。Cinebench R23.200実行中にはクロック周波数が大幅に下がることはなかった。

Cinebench R23.200

Cinebench R23.200実行中のCPU温度は最大82.6℃、平均79.16℃、クロック周波数は最大3,258.8MHz、平均3,214.17MHz

Cinebench R23.200実行中の消費電力は最大52.3W、平均49.59W、アイドル時の平均は13.14W

 3Dグラフィックス性能については、ONEXPLAYER 2はAYANEO 2に対して、「3DMark」の各ベンチマークで95~114%相当のスコアを記録している。9本のベンチマーク項目中6本で上回っているので、3Dグラフィックス性能についてもONEXPLAYER 2のほうが高い性能を発揮できていると言える。

3DMark v2.25.8056

 一方、総合ベンチマーク「PCMark 10」と3Dゲームベンチマーク「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」ではスコアが逆転し、ONEXPLAYER 2はAYANEO 2に対して、PCMark 10 Scoreで97%、ファイナルファンタジーXIVで93~96%相当のスコアに留まっている。

 この原因についてはあくまでも推測となるが冷却システムの違いにより、比較的短時間で終わるベンチマークについてはONEXPLAYER 2、長時間負荷がかかり続けるベンチマークについてはAYANEO 2のほうが良好なスコアを記録している可能性がある。

PCMark 10 v2.1.2574

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク

 なお実際のゲームでどのぐらいのフレームレートが出るのか「Cyberpunk 2077」で試したところ、2,560×1,600ドットで平均21.1fps、1,920×1,080ドットで平均32.4fps、1280×720ドットで53.6fpsとなった。もちろん画質をもっと下げればフレームレートを向上させられるが、重ためのゲームをプレイするなら1,920×1,080ドットまたは1,280×720ドットで留めておいたほうがよさそうだ。

Cyberpunk 2077の解像度別フレームレート

 ストレージ速度については、CrystalDiskMark 8.0.4のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)で3,497.03MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)で2,791.57MB/sを記録した。PCIe Gen4 x4接続のSSDであればもっと高いリード、ライト性能を発揮できるが、コンパクトなボディに収めることを考えると、PCIe Gen3 x4接続のSSDのほうが発熱は少なくて信頼性の点で有利なのだろう。

CrystalDiskMark 8.0.4のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は3,497.03MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は2,791.57MB/s

 本体の発熱については「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」を連続で10分間実行したあとに計測してみたが、ディスプレイ面の最大温度は42.1℃、背面の最大温度は39.9℃
となった(室温20.8℃で測定)。実際に握る部分はゲームコントローラなので、本体の発熱を不快に感じることはなさそうだ。

3Dゲームベンチマーク「FINAL FANTASY XV BENCHMARK」実行中のディスプレイ面の最大温度は42.1℃(室温20.8℃で測定)

背面の最大温度は39.9℃

USB ACアダプタの最大温度は44.0℃

 バッテリ駆動時間については、ディスプレイ輝度、ボリューム50%の状態で、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」(1,920×1,080ドット、標準品質、ノートPC)をバッテリ残量5%までループ再生したところ、1時間56分43秒動作した。ちなみに50%まで充電するのには38分19秒、フル充電するには2時間21分19秒かかった。さらに長時間外出先でゲームをプレイしたいのならモバイルバッテリを用意しよう。

ゲームだけでなくノートブックとしても活用できるUMPCのなかで最注目の1台だ

 ONEXPLAYER 2はAMD Ryzen7 6800Uを採用しており、現時点において最高パフォーマンスで3Dゲームを楽しめるゲーミングUMPCだ。なおかつ先行予約特典ではあるがノートブックとしても快適に利用できる専用カバーキーボードが用意されている。

 16GBメモリ、1TBストレージ、ゲームコントローラ、そして「現時点」で専用カバーキーボードも付いて157,700円という価格は、ほかのゲーミングUMPCと比べるとお買い得感が高い。

 ゲームだけでなく、ノートブックとしても活用できるUMPCを探しているのであれば、ONEXPLAYER 2は最注目の1台と言える。

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました