回転寿司チェーンでの迷惑行為を撮影した動画が相次いで話題になり、波紋が広がった。回転レーンに流れる商品に客が無断で手を加えるものを受けては、SNSで「回転寿司の回転レーンはもういらない!!」といった声も広がっている。
回転寿司チェーンは「回転レーン」での提供についてどのように考えているのか。J-CASTニュースは2023年1月31日、大手チェーンに取材した。
くら寿司、「寿司カバー」改良でレーン存続へ
回転寿司チェーンでの迷惑行為がたびたびSNSで話題になっている。2023年1月だけでも、はま寿司、くら寿司、スシローで撮影されたとみられる悪質ないたずら動画が拡散された。
回転レーンを用いて寿司を届けるというシステムを悪用したものもあった。7日頃には、他の客が注文した商品について2貫のうち1貫を勝手に箸で取って食べる動画がTikTokに投稿された。9日ごろにはレーンを流れる寿司に無断でワサビを盛る動画が投稿されている。
こうした動画が拡散されたことで、SNSでは「もう回転寿司って形態が厳しいな」「回転レーンいらない…」といった声が広がっている。被害を受けた大手3社は、「回転レーン」での提供についてどのように考えているのか。
取材に対し、くら寿司の広報担当者は、寿司に設けたカバーの仕組みを改良することで、回転レーンを存続させる見込みだと明かした。
くら寿司では2011年に寿司の上に被せるカバーを導入している。このカバーにはICタグが取り付けられ、レーン上の商品の時間を管理するなどの仕組みが設けられている。
「品質管理や最適な商品提供のために、お寿司のカバーでお客様がお寿司を手にしたという情報を得ています。逆にこの仕組みでお客様がレーンに寿司を戻すことを検知することが可能ですので、そのシステムの改修を急ぎで進めています」
広報担当者は、「回転寿司ならではの楽しみ方を提供し続けたい」と述べる。