新旧路線図の比較が楽しい!時刻表の路線図を愛でる

デイリーポータルZ

デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。

入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。

チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。
(はげます会の説明・入会はこちら)

はじめに

ライター西村まさゆきさんが持っている鉄道関連の本ついて語ってもらいました。お相手は乙幡啓子さんです。動画を公開しましたが、テキストで読めるよう編集しました。

n_0000.jpg

西村:買うだけで熟読してないですけど、うちにある鉄道の本を何冊か持ってきました。

乙幡:トレインマーク図鑑』いいですね。

西村:じゃあ、乙幡さん一番最初に気になった『トレインマーク図鑑』から紹介します。

n_0001.jpg

西村:昔の特急の先頭車両の一番顔にこういうやつ付いてたじゃないですか。僕たち子供の頃は、これがずらっと並んだ下敷きとかありませんでした?

乙幡:ありましたありました。

西村:それ持ってるやついましたよね。

乙幡:小さい頃なんだかわからなかったんですよ。なんとなく電車関連なんだろうなと思っていて、それがどの特急にも付いていてるっていうのは知らなかった。

西村:トレインマークの絵って、すごくレトロな感じがしますよね。

乙幡:簡素にして、十分な要素を満たしてる。

西村:特急列車『はと』。東京駅 – 大阪駅間で特急『つばめ』と『はと』っていうのがある。

乙幡:鳥に託してる。

西村:僕たちが若い頃…。『銀河』とか、20年ぐらい前まではありましたよね。

乙幡:わりと最近に引退しましたよね。

西村:いつまで走ってたか書いてある。

西村:いま考えると東京大阪間の寝台列車が走ってたって、めっちゃ贅沢ですよね。

乙幡:贅沢ですよね。

西村:横になって寝れて、寝ているうちに大阪に着いちゃう。

乙幡:新幹線で行って、ビジネスホテルに泊まる金額を考えたら安い。

西村:移動費プラス宿泊費を考えればね。

乙幡:あとワクワク費。

西村:寝台列車好きだから、結局寝台列車の話になっちゃう。『みちのく』もいいですね。

乙幡:すごいバリエーションですね。

西村:上野青森って書いてありますけど、常磐線ルートで行ってたやつですね。『あけぼの』は北のほうを回って、『みちのく』は常磐線のほうを回ってる。青森の行き方も何ルートかあるんですよね。

乙幡:シール付きだ。

西村:シール付きなんですよ。

n_003.jpg

西村:使いたいけど使いたくない。

乙幡:こういうのって使わないままですよね。誰が使ってるんだろう。

西村:これ、最近なくなっちゃった『踊り子』。

乙幡:そうか〜、ないのか。

西村:最近まで走ってたんですけどね。

乙幡:LEDになっちゃいますもんね。味気ないね。

西村:僕は『日本の路線図』という本を出させてもらいましたけど、デザインをしていただいた石川さんが、鉄道の駅の文字が好きな人なんです。

n_004.jpg

乙幡:深いね。

西村:なんていう書体で書いてあるか全部調べてる。

乙幡:それでこの厚さになる。

西村:日本のもじ鉄』は3冊目ぐらいなんですよ。

 

2人はのり鉄

西村:何鉄なんだっていうのがありますよね。大雑把に言うと僕とか乙幡さんはたぶん『乗り鉄』なんでしょう。

n_0003.jpg

乙幡:大雑把の分類は『乗り鉄』なんでしょうね。

西村:『乗り鉄』なんですよね。写真撮ったりとか模型作るとか、ではないんです。

乙幡:乗ってボーッとして、「私乗ってる」、「運ばれてる〜」って思うのが好きなんです。

西村:だけど『もじ鉄』でもある。

乙幡:けっこういろんな書体を使っているんですね。

西村:だいたいゴシックだなっていうのはわかるんですけど、それが何ゴシックなのかまではわからないですよね。

乙幡:ナールとか。

西村:ナールは有名ですけど、ヘルベチカとかね。

乙幡:デザイン関係の方は、何のフォントかみんなわかる。

西村:街で見る丸ゴシックはだいたいナール使ってます。

乙幡:高尾山口のフォントもいいですね。

西村:私もそこまで詳しくない。フォントを見てるだけでもちょっと面白いですよ。

乙幡:矢印にまで言及してますね。

西村:矢印もフォントの中に入ってる矢印を使ってるってことですよね。

乙幡:これどんどん見ちゃう。最初はこんなのあるんだぐらい思ってたら、すごい面白い。

西村:昔の国鉄とかの手書き、レタリングしたんだろうっていうのが残ってるところを見ると、やったー!って思います。

乙幡:人の手で書いたやつね。

西村:書いたっていうのがわかる。

乙幡:すごいな。

西村:国鉄フォントってあるんですよね。

路面電車が良い

乙幡:津軽鉄道のこの駅ってもうやってない駅だっけ?

西村:芦野公園駅やってます。 

橋田:駅やってるかっていう問い。

西村:無人かどうかってことですか?

乙幡:いや、静態保存だけしている駅とかあったような気がして。

西村:ちゃんと汽車が停まりますよ。

乙幡:ストーブ列車が走ってる。

西村:ストーブ列車の写真もありますよ。

乙幡:富山地方鉄道いいよね。この駅舎とか、岩峅寺とかね。

西村:富山私鉄は行かなきゃなって思ってます。路面電車ですよね。

乙幡:路面で富山駅から出ています。だいこん列車とかにんじん列車とか。

西村:富山地鉄良いですよね。

乙幡:駅舎がいちいち良いんですよ。

西村:軌道線と普通がある。

乙幡:軌道線はLRT、ぜひ乗ってください。富山はいいんですよ。

西村:富山は意外と路面電車がいっぱいある。しかも最近できた路面電車があるんですよね。

乙幡:低床で床が低いんですよね。

西村:高岡にもまた別で路面電車があります。福井にも路面電車があるんですけど、残念ながら石川にはないんですよね。

乙幡:のと鉄道はある。

西村:石川はどんどんなくなって、能登の方もなくなっちゃいましたからね。

乙幡:先っちょの。たまず?

西村:珠洲市(すずし)?

乙幡:ごめんなさい。いっつも読めない。珠洲市とか輪島とか、鉄道がどこまで来ているか地図をよく見るんですよ。

橋田:どこまで鉄道がきてるかを見るんですね。

乙幡:鉄道がないのに都市があるでしょ。みんな車なんですよね。どうやって生きてるの?ぐらい思っちゃうぐらい。

西村:東京に住んでると移動ってまず鉄道ですから。

乙幡:鉄道はまずあるのが基本ですよね。

橋田:都心は基本鉄道があって、車で行く人もいるなって感じですよね。

乙幡:かなり広大なエリアに電車がないでしょ。

西村:珠洲も輪島もけっこう大きい街なのに、鉄道が走ってない。でも実は昔は鉄道が通じてた。それがこれを見るとわかる。

n_0005.jpg

乙幡:流れるような紹介ですね。

西村:1964年の時刻表の復刻版』っていうのが売っているんですよ。

乙幡:こんな電車あったというのが、確かに面白いよね。

西村:やっぱりここですよ、巻頭の路線図。石川県、こんなに鉄道走ってたんですよ。

乙幡:パンパンだ。

西村:パンパンなんですが今はないんですよ。

n_006.jpg

乙幡:人々の賑わいまで感じてきそう。

西村:詩的だな。

乙幡:「大将やってる?」って聞くと、「やってるよ~!」って言う感じ。

西村:88年なので、瀬戸大橋と青函トンネルができてすぐぐらいですね。

乙幡:それめがけて買ったんですか?

西村:そうです。復刻版で、ポイントになるところを売ってるんですよ。

乙幡:さすが。

西村:今日持ってこなかったんですけど、新幹線ができる前と後とか。

乙幡:私も買おうかな。

西村:「昔は夜行列車が多いな〜。いいな〜」って、思うだけなんですけど。

乙幡:穴が開くまで読むってやつですね。

鉄道の路線はゲームの桃鉄で覚えた

乙幡:いいな〜、北海道。

西村:北海道ですよ。88年の時点でずいぶん減ってると思います。

西村:増毛とかもまだありますし。江差に行くやつもありますよね。

乙幡:はいはいはいはいはいはいはいはい。

西村:日高本線も新しい時刻表に載ってはいると思いますけど、これ廃止されちゃうんですよね。(※2021年4月に大部分が廃止された)

乙幡:こわ!

西村:怖いですよね。

 

西村:鉄道の路線はゲームの桃鉄で覚えたんですよ。桃鉄ってやったことあります?

乙幡:何回かやったことあります。

西村:桃鉄で北海道の稚内のほうに、ループ線があるんですよ。ちょっと今の桃鉄はあるか定かではないですけど…

橋田:西村さんがやってた当時は、あったんですね。

西村:昔のは北海道のほう(稚内)に、一本で行き止まりになっているんじゃなくて、ループ線になっていた。

乙幡:戻ってくる?

西村:当時99年のやつを見ると、稚内で行き止まりになっているんですよ。

乙幡:それしか知らないです。

西村:これって(桃鉄は)すごろくしやすいように、わざわざ(存在しない)ループ線を作ってるのかなと思ったんですけど、昔の路線図見ると、ループ線(ぐるっとひと回りできるよう)になっているんですよ。

乙幡:ちゃんと則ってるんだね。

n_0004.jpg

西村:北見、枝幸と、雄武のところまで両側から線路がグッて迫っているんだけど、ついぞ繋がることなく消えたとか。

乙幡:終わっちゃった。

西村:いま遠軽って駅があって、スイッチバックになっているんですよね。

乙幡:駅舎が。

西村:なんでこんなところに急にスイッチバックがあるんだと思ったら、遠軽から先まで実はつながってたことがあったから、こうなっちゃってる。

乙幡:三日月湖みたいですね。

西村:ショートカットしちゃったからこっちだけ残っちゃった。

乙幡:鉄道の三日月湖みたいな。

西村:っていうのがこれを見てると、面白いなってのがわかる。

乙幡:時刻表買っただけでここまで面白く言える人、すげー!

西村:地下鉄の路線図とかもおもしろい。

乙幡:いいじゃん、いいじゃん。見ようぜ。

西村:88年ぐらいの地下鉄の路線図ってどうですか。

西村:僕が初めて東京に来たのは91年で、ちょうど地下鉄ごこれぐらいしかなかった。

乙幡:私もそれぐらい。

西村:少ないですけど、割とあることはある。

乙幡:当時で知ってるのはだいたいある。イメージ的にはこういう感じだったな。

西村:有楽町線も新富町までしか来てない。月島まで来てない。

橋田:ないですね。

西村:豊洲もまだない。半蔵門までしかのびてねーなって。名古屋も3路線しかないですしね。

乙幡:うわぁぁぁぁぁぁ。

終わってふたたび解説です

 

『乗り鉄』の2人が興奮しながら本を愛でていたのが印象的でした。乙幡さんもコメントしてましたが、時刻表を見てこれだけ盛り上がれるのすごいですね。

自分が知ってる地域の昔の路線図を見たら、「こんな駅あったんだ!」とか「この駅はなかったんだ!」と、盛り上がれそうですね。

続きははげます会のページで読めますので、興味がある方は入会してくださいね。(はげます会担当 橋田)

 

はげます会_chira_20221005.jpg

Source

タイトルとURLをコピーしました