【実録】新型コロナを発症した話 / 1日目「39℃で死にかけた」

ロケットニュース24

相変わらずの猛威を振るう新型コロナ。今年始まってからだろうか? 知り合いの知り合いとかのレベルで陽性や濃厚接触者が普通に出始めた。そんな話でよく聞くのが無症状での感染。平熱だし咳も出ないけど検査すると陽性。同じ感染するならまだこのパターンにして欲しいものだ。

しかし、こういう時に限って発症してしまうのが私(中澤)である。で、いざ発熱してみると世界が変わった。その数日間を、連載という形にてお届けしたい。まずは熱が出た1日目。そもそも、これどうやったら検査してもらえるの

・え! そんなに!?

まずは、コロナに関係しそうな私のスペックを述べておくと「39歳男、165cm69kg、ワクチン2回接種、持病なし」である。その日は朝から体が重かった。頭もぼーっとするので、37.5℃くらいはあるかもしれない。それくらいの気分で夜に熱を計ったら38.7℃あった。え! そんなに!?

計り間違えかと思ってもう1回計ってみてもやはり38.7℃だ。言われてみれば、節々も痛いし、めまいがヤバすぎて真っすぐ歩けない。いつの間にこんなことになっていたのか。

・スイッチが切り替わるような急激さ

寝込んでいると痰で息苦しくすら思えるようになってきた。気を失うように一瞬寝入っても、痰で息が詰まって無呼吸症候群みたいな感じで目が覚める。その時に体温を計ったら39℃に上がっていた。

このスイッチが切り替わるみたいな急激さに噂に聞くコロナの影を感じる。というか、むしろ、コロナじゃなかったらもっとヤバイ。

・土曜日

一瞬で上記のようなことが頭をよぎったわけだが、よく考えたらこのコロナ疑惑をまずどこに連絡すればいいのか分からない。今日は土曜日で、病院は時間外だから119番になるが、救急車を呼ぶほどではない気がする。

っていうか、コロナかどうかをまず知りたい。結果いかんによって月曜日からの働き方にも影響が出るからだ。

まずは、東京都の無料PCR検査とかだろうか? いや、以前木下グループのヤツを受けた時の経験で言うと、あれは発熱などの症状が出ている人は受けられないはずである。次に思い浮かんだのは保健所だが土曜日なので閉庁していた。ちなみに、明日も閉庁だ。

・Amazonで検査キット買うしかない

結果的に、一番早く検査ができるのは市販の検査キットということになるが、そもそも高熱があったら店に入れないので、薬局で市販の検査キットを買うことはできない。そこでとりあえずAmazonでオミクロン株にも対応しているという検査キットを注文してみた。

これで明日一応の検査はできるはずだ。だが、本当に今私がやれることってこれぽっちなのか? 報告しろということは全て報告するし、隔離となれば隔離される所存である。正直、私はそこに逆らうつもりはゼロだ。でも、それに向けてのステップをどう踏んでいけばいいのか謎なことに発熱して初めて気づいた

・相談したい

そこで調べていると、台東区の公式サイトの「発熱や咳などの症状がある場合の相談先について」というページがヒットした。まさに

ページには「2.かかりつけ医がいない等 相談する医療機関に迷う場合」という項目で、相談先に台東区発熱受診相談センター(03-3847-9402)が記載されていた。まさにまさに

ただ、受付は平日の9時から17時まで。前述の通り本日は土曜日だったため受付時間外であった。やっぱりかぁ……。

・救世主

だが、その下に記載されていた東京都発熱相談センター(03-5320-4592、03-6258-5780)はどうやら24時間受付なようだ。しかも、土、日、祝もやってる! そこで東京都発熱相談センターにかけて私の状況を話してみたところ、次のような話をされた。


東京都発熱相談センター「今はみなし陽性とかもあるので、検査キットが手元にあるなら、それで検査してから病院に行った方が正式なPCR検査を受けやすいかもしれませんね。熱については、危険なのは痰が詰まったり肺炎になるなどの合併する症状で、高いだけなら大丈夫です」


──とのこと。頭が朦朧としていたのでぼんやりしたことしか聞けなかったが、つまり、今痰で息が詰まってるのはそこそこヤバイのか? ただ、やっぱり専門家に症状を話せて「熱については大丈夫」と聞けただけでも1つ不安を潰すことができた。多分この番号はそういうチャンネルなんだろう。

というわけで、ようやく明日の方向性が決まった。それは「市販の検査キットで検査してから病院に電話する」だ。つまり、明日まではとりあえず我慢。明日も症状が緩和されてなかったらどうしよう? そして、コロナかどうか分かるのはいつなのだろうか? 2日目に続く。zzz……カハッ!

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

Source