どんぐりだんごの味は限りなく無

デイリーポータルZ

どんぐりでだんごが作れると、子どものころに絵本で学んだ。読んでいたのは、その名もずばり『どんぐりだんご』という本だ。そのなかには、生のままでは食べられないどんぐりを根気よく煮続け、だんごにするくだりがあった。

以来「どんぐりってだんごが作れるんだなぁ」と心の片隅にメモしたまま生きてきた。そして7年前、作ってみた。だけど、さっぱり味を思い出せなくなってしまった。

……というわけで再度試してみたところ、忘れていたことに納得した。なんというか、非常に主張のない味なのだ。忘れる前に書き記したい。

※拾ったどんぐりを、そのまま口にするのは危険です。正しく処理をしてから食べてください。アクが強すぎてお腹を壊す可能性もあります。

狭山湖付近で急にどんぐりを拾いたくなった

外出ハイ。

……という言葉があるのかわからないのだが、身に覚えはないだろうか。外出先で興奮して、自分が自分の想像を超えるテンションになること。予想もしなかったような行動をしはじめること。

私はつい最近それを体験した。狭山湖を見に行った帰り道、急にどんぐりを拾いたくなったのだ。

狭山湖。付近では、60代前後の男性グループが「減塩は大事」とか「わさびはおいしい」とか「カンタン酢は何にかけてもおいしい」とか和気あいあい話していた。ほっこりした

「なんで?」とお思いになるかもしれない。私も思う。

だけど、地面に転がっている大量のどんぐりを見た瞬間、妙においしそうに見えてしまったのだ。実際のところは、この日出会ったやつは、どんぐりの中でもタンニン(渋み)がたっぷり入った品種で、何の処理もせず口にしたらお腹をこわす可能性が大なのだが。

私が拾ったのはアラカシと思われる。タンニンが少なめのどんぐり、マテバシイの何十倍もタンニンが含まれてるそうな

それでも素人目にはおいしそうに見えてしまうからおそろしい。野生を生きてない我々は、勘に頼ると危険なのだ。少なくとも私は私を信用できん。そこら辺に生えてるきのこを、出来心でもいで帰らないようにしようと改めて心に誓った。

ともあれその時は無心に拾ったのだが。そういう気分だったから

とちゅう、犬の散歩をしている夫人に「何をしているんですか?」と淀みのない声で聞かれたので、すみませんと思いつつ「どんぐりを拾っています」と答えた。自分だったらこわくて話しかけられない。勇気ある夫人だ。

ちなみに、ご存知の方も多いと思うのだが、どんぐりの加工法はだんごだけじゃない。そのことは絵本『どんぐりだんご』にも記されている。

タイトルはだんごだけど、だんご以外についても言及されてる(ちなみに日野図書館のシールは、古本で購入したらついてました)

だけど私は何故かずっと、だんごにしか興味がない。よっぽどセンセーショナルだったんだろう。本を読んだ当時の私は3歳〜4歳。現在の約10分の1の年齢だ。にも関わらず記憶に焼き付いているのだから、絵本の力、おそるべしである。

いったん広告です

 

時短料理のある時代、ありがとう

どんぐりを煮込んでいる途中、別の料理も作っていたのだが、ふだんだったら面倒に感じる工程をさほど面倒に感じなかった。無意識のうちに、どんぐりと相対的に見ていたのだろう。8時間かかる料理を目の前にすると、30分で完成する料理がとても可愛く見える。5分や10分で完成するなんて魔法だ。しかもちゃんと味があるのだ。

「パセリとツナの粒マスタード醤油和え」は5分くらいで作れたので魔法

でも、今感じていることのいっさいがっさいを忘れて、7年後くらいにまた、急にどんぐりだんごを作りたくなるのかもしれない。

Source