フェミニズムはなぜ誤解されるか – NEWSポストセブン

BLOGOS

家事の分担は常識に(イメージカット)

 情報化社会の浸透により、おそらく過去になかったスピードで世の中は変化している。コラムニスト・石原壮一郎氏が考察した。

【写真】育児も協力が不可欠

 * * *
「フェミニズム」には、どれだけ感謝しても感謝し過ぎということはありません。その考え方や視点は、間違いなく世の中をいい方向に向かわせてくれています。「フェミニズム」をベースに、勇気を出して声を上げてくれた方々や行動を起こしてくれた方々のおかげで、今の日本はたとえば昭和の頃と比べて大きな変貌を遂げました。

 男女を問わず私たちひとりひとりも、たくさん気づきを得て、意識や日々の言動が変わってきています。セクハラやマタハラや容姿をネタにすることに対しては、はっきり怒っていいという認識が広まったし、「女性らしさ」や「母親らしさ」を押し付けたりその呪縛に苦しんだりする人も、昭和と比較すればはるかに減りました。

 育児や家事の分担、賃金格差や雇用差別、議員や管理職における男女比率の不均衡などなど、まだまだ課題は山積みです。しかし、多くの人は「このままではいけない」「男女差別はあってはならない」「平等な世の中をめざすべきだ」という認識は持っています。それもこれも「フェミニズム」のおかげと言っていいでしょう。

 そんな素晴らしい「フェミニズム」が、このところ深刻な「風評被害」を受けています。「フェミニズム」も、その考え方に賛同する「フェミニスト」も、すっかりイメージが悪い言葉になってしまいました。なんか怖い、面倒くさそう、近寄らないほうがいい……と感じている人は、どうやら少なくありません。「電通総研」が男性3000人を対象に行なった調査では、18~30歳の男性の4割以上が「フェミニストが嫌い」と答えています。

 なんて失礼で理不尽な話でしょうか。たしかにここ最近、「フェミニズム」や「フェミニスト」の看板を掲げる一部の人の言動が、大きな批判を受けたり失望や落胆を招いたりしました。ざっと振り返ってみましょう。

 9月にはVtuberの動画を使った千葉県警の交通ルール啓発動画に対して、「全国フェミニスト議員連盟」が「女性キャラクターが性的で不適切だ」と抗議。結果的に動画は削除されましたが、抗議をした側への批判や反発の声が高まっています。11月初めには、有名女性作家と有名フェミニストの方々がTwitter上で大ゲンカを繰り広げました。まだ決着はついていないものの、やじ馬のあいだでは有名女性作家を支持する声が優勢です。

 登場人物が一部重なりますが、11月中旬には有名フェミニストの方が、日本各地の温泉地をモチーフにした女性キャラクターたちを「性蔑視で性搾取」と批判しました。5年前から続いているPR方法であり、実際に温泉地の集客に貢献していることもあって、批判に対する批判やキャラクターを擁護する声が巻き起こっています。

 どの問題も、お互いに言い分や事情はあるでしょう。誰かを責めたいわけではありません。しかし、信念に基づいて良かれと思って行動を起こしたのに、かけ声に合わせて「そうだ、そうだ!」とコブシを振り上げている人たちだって悪気はないのに、そんな光景が「フェミニズム」のイメージダウンにつながっているとしたら、極めて残念な話です。

 なぜ「風評被害」を受けてしまうのか、「フェミニズム」や「フェミニスト」が誤解されてしまうのか、たいへん僭越ながら愚考してみました。いや、私ごときが「こうしろ、ああしろ」と言うつもりはありません。あくまで「こういう見え方につながりかねない」という話です。どうかお平らに。

【「フェミニズムって……」とウンザリされる可能性がある10の特徴】
・自分の間違いを認めるのが苦手で、追いつめられると論点をずらす(ように見える)
・身内の側に落ち度や暴走があっても、見て見ぬふりで何も言わない(ように見える)
・勝てそうな相手や言い返せない立場の相手にだけ批判の刃を向ける(ように見える)
・女性だけが被害者が大前提で、男性のつらさに目を向ける気はない(ように見える)
・棍棒を振り回すのが気持ちいいだけで、じつは女性を守る気はない(ように見える)
・考え方が近い相手ほど、小さな違いを責め立ててすぐ仲間割れする(ように見える)
・ミソジニーやバックラッシュなど必要以上に専門用語を使いたがる(ように見える)
・「特別な自分」を実感するために「フェミニズム」を利用している(ように見える)
・風俗嬢やおっさんやオタクやエロ方面を差別しても疑問を抱かない(ように見える)
・少しでも異論を唱えると、即座に「差別主義者」のレッテルを貼る(ように見える)

 こう見えることがあるというだけで、大きな誤解であることは重々承知しております。当てはまる人がいるとしても、それはあなたのことではありません。女性に限らず「フェミニスト」を標榜している男性も、こう見えることが多々あります。

 これを読んでカチンと来て、書いた私を即座に「差別主義者認定」した方もいらっしゃるでしょう。「典型的なマンスプレイニングだ!」と罵倒されている気もします。そうすれば気が済むなら、何の解決にもなりませんが、どうぞご存分に。もし気が向けば、どこかから「そういうとこだぞ」と突っ込まれている図式を想像してもらえたら幸いです。

 上の10の特徴は、じつは「フェミニズム」に限った話ではありません。「フェミニズム」を「リベラル」や「ネトウヨ」などに入れ替えても、具体的な用語を調整すればほぼ当てはまります。「フェミニズム」の特徴ではなく、人間のサガなのかもしれません。

 重ねて申し上げますが、世の中がいい方向に進んでいくには、女性と男性が今よりもいい関係を築いていくには、「フェミニズム」の力が絶対に必要です。ひとりひとりが意識改革に努め、小さいことからコツコツと行動を起こしたいところ。さらに「フェミニズム」の輪が広がるように、みんなが手と手を携えることができるようにと願って、あえて違和感を表明いたしました。ケンカを売っているように読めたとしても、それは気のせいです。

NEWSポストセブン
小学館『週刊ポスト』『女性セブン』発のニュースサイト

『NEWSポストセブン』は小学館が発行する『週刊ポスト』『女性セブン』『SAPIO』を統合したニュースサイトです。政治経済・国際情勢・社会問題から芸能スポーツに至るまで雑誌発のスクープ、プロフェッショナルの取材に裏打ちされた情報を厳選してネット向けに再編集、WEBオリジナルの記事も配信します。

記事一覧へ

Source