街で見かけたポイ捨て禁止の紙ゴミのアイコンを集めてみて、実際に作れるかどうか試してみました。
前の記事:街にある「区またがり地図」は他の区が空白
> 個人サイト note
ある日、難波を歩いていたところ、1枚の張り紙に目が留まりました。
よくあるポイ捨て禁止の張り紙ですが、なんとなく違和感を覚え、じ~っと見ているとその正体がわかってきました。
このクシャっと丸まった紙ゴミ、どこがどうとはハッキリ言えないものの、微妙にイメージしてるやつと違う気がする。
その違和感をなんとなく抱えたまま、他のところも注意深く見て回ったところ――
見つけました!コレです!
頭の中に浮かんでいた、見慣れた紙ゴミ!
やっぱりさっきのとちょっと違う気がする!
見比べて初めて気づきましたが、デザインの方向性みたいなのは近いものの、角の数や巻き具合などがかなり違う。
同じくらいの大きさにして重ねてみてもこんな感じでした。
わずかな差異かもしれませんが、知ってしまうと非常に気になるところ。
この日以来、見かけるたびに紙ゴミのアイコンを撮り集めていき、これ以外の種類も見つかってきたので、まずは分類分けをしてみました。
1、グルグル系
最初は例に挙げたものと同じ、クルッと丸まっているものを。
まずは同じ形で色違い。
手もゴミの輪郭も青いです。
rubissh(イギリス英語で「ゴミ」)という英単語も学べたのでお得でした。
こちらはゴミの形こそ一緒ですが、微妙に輪郭が細くて角が丸い。
あとは手の位置がゴミに近くて、親指が触れちゃってます。
手を離した瞬間なのでしょうか。珍しいですね。
基本的に手から捨てられてるものばかり集めていましたが、こういう手なしもあります。
空き缶に比べるととても小さく、かじられたナルトみたい。
これは手描きのポイ捨てアイコン。
グルグル系を参考にして描いたようで、しっかりと巻いてあります。
あとは赤い斜線の角度が大胆でたまりませんね。
ポイ捨てではないですが、団地のゴミ捨て場にもグルグル系がありました。
1枚をクシャクシャにしたというよりは、薄い2枚の紙がずれて重なっているような、不思議な感じの紙ゴミでした。
再びポイ捨て系。
柔らかいタッチで描かれているので、紙ゴミも柔らかそうに見えます。
なんとなくティッシュっぽい。
ここは投法が特殊。
強力な回転がかかっているのか、重力を無視して内側に向かって浮かび上がっています。怖い。
紙ゴミが丸っこいのも、猛烈な回転によるものなのかも。怖い。
ここはピクトグラムを使って全身で否定しているタイプ。
対比すると相当デカい紙ゴミのような気がします。
あとは紙ゴミの巻き方が今までとは逆でした。
ここのは輪郭と巻きの線の太さが違うからか、グルグルが取って付けたような感じに。
しかし巻き込んだ部分は絶対条件みたいですね。
ちなみにここもレアな逆巻きです。
グルグル系のラストは巻きが上に来ているパターン。
割と最近に貼られたもののようで、だからかは不明ですがちょっとデザインを変えてきてますね。
2、トゲトゲ系
次はモヤッとボールのようにトゲトゲした紙ゴミを。
まずは漆黒なトゲトゲゴミ。
もしかしたら紙じゃなくて、こういう物体なのかもしれないけど、紙だったらトゲトゲだと思ったので一応入れました。
こっちはほぼ間違いなく紙ゴミ。
微妙に巻いているようにも見えますが、完全に巻ききってはいないようなので、トゲトゲに分けました。
さらにトゲトゲしい紙ゴミも。
記号的に若干の巻きが入っていますが、立体感がないので星のかけらのような感じもします。
トゲトゲのラストは、ほぼモヤッとボール!
質量感が既に紙っぽくないですが、ここまでの流れからすると、紙ゴミの可能性も捨てきれない気がします。
3、クシャクシャ系
続いては、無造作に丸くクシャっとなっている紙ゴミを。
クシャクシャ系は巻きがなく、ややリアルに書き込まれているものを選びました。
ティッシュなどが該当しやすいですね。
これはフードホールにあったので、もしかしたら紙ナプキンとかかも。
一緒に捨てられてる箸が割り箸っぽくなくて若干怖い。
クシャクシャのラストは、優しいアンダースロー。
この紙ゴミの形もなかなか特殊で、投げ方といい妙に品があります。
もはやゴミではなく花のようにも見えてくるので、不思議な気分になりました。
4、パタパタ系
これまでは球状に丸めた紙ゴミでしたが、次は折って捨てられたパタパタ系を。
まずは割とよく見かけたタイプ。
手の広げ具合がえげつないのと、折られた紙の原型が気になるところです。
ここはわかりやすく、几帳面に四つ折り。
商業施設のゴミ箱だったので、食事の紙ゴミではなくフロアマップとかを想定してるのかも。
アイコンできれいに折られていたら、なんとなく真似して捨てそうなのでいいかもしれないですね。
こっちは妙に複雑な形に折られている紙ゴミと、ハンディサイズのドラム缶のような空き缶。
単純に折らないところに、捨てた人の個性みたいなのが垣間見られて楽しいです。
パタパタ系のラストは超抽象的紙ゴミ。
折られてはいるものの、決して体積を減らそうとかではなく、デザイン的。
紙飛行機を作ろうとしてミスった紙とかかもしれませんね。
5、その他
本当はどこかしらに分類したいのですが、微妙に入らなかったものをとりあえずまとめました。
これはグルグル系でもないし、かといってそんなにトゲトゲもしてないようなアイコン。
岩っぽいので、ゴツゴツ系とかでしょうか。
続いては海の中の昆布のようにたゆたう紙ゴミ。
コンビニにあったゴミ箱なので、レシートを想定しているのか、丸めも折りもせずほぼそのままですね。
こっちは折られてはいるものの、さほど几帳面ではないのかグチャグチャに。
もうちょっと頑張れば、折り紙のカエルっぽくなりそうな雰囲気があります。
6、実際に紙ゴミを作ってみる
ここまで様々な紙ゴミを集めてきましたが、見ていくうちに別の疑問がわいてきました。
それは――
本当にこんな紙ゴミはありえるのか、ということです。
最初のグルグル系も「そんなにグルグルになるかな?」と思ってましたし、いろんな種類が集まれば集まるほど、どうすればこんな形になるのかということに興味が出てきました。
というわけで、いくつか実際に紙ゴミを作ってみようと思います。
最初はキッカケとなったグルグル系にチャレンジ。
紙は、微妙に端っこが日焼けてしまったコピー用紙を使います。
その両端からしぼるようにひねりつつ、丸めていくと――
できた!
紙をねじってから捨てるのはありそうなので、これは割と現実的かも。
ぎゅうぎゅう詰めのゴミ袋の底とかにありそう。
では次はトゲトゲ系を。
トゲトゲ系はとりあえずトゲトゲにしないといけないので、全体的に紙を揉んで凹凸をつけつつ、肉まんとか餃子のようにヒダを作って丸くしました。
それを広げると――
完成!
モヤッとボール感こそ物足りないですが、これも紙にしてみると既視感があるゴミに。
続いてはパタパタ系でも印象に残っているこれを。
まずは真ん中に折り目があるので、半分に折って、
見よう見まねで左側を折ります。
ちょっとクシャッとなっちゃいましたが、続行。
同じように右側を折れば、完成!
折ってるときはいい感じだと思ってましたが、ちょっと細長くなっちゃいました。
もしかすると、元々の紙ゴミは正方形の紙だったのかもしれませんね。
最後もパタパタ系に挑戦!
選んだのはこの複雑な形。
コピー用紙を手に、どう折るべきか色々思案した結果――
切っちゃいました!
もはや持ち方すらわからないこの物体を、
こうして、
こうすると、
こうなりました!
そのまま折るのを諦めたおかげで、かなり近い形状になった気がします。
これでわかったのは――
あまり現実的じゃない紙ゴミのアイコンもある!ということ!
だけど作ろうと思えば作れそうなので、それが実証できてよかったです。
小学生くらいのときは折り紙でよく遊んでいたので、その頃をちょっと思い出したりしました。今回作ったのは折り紙ではなくゴミですが。
ちなみに僕が普段捨てるときはパタパタ系で、これでもかと小さく小さく折って捨てます。