3G終了で「ガラケー難民」争奪戦 – NEWSポストセブン

BLOGOS

スマホとの2台持ちなども含め、まだまだ根強い人気があるガラケー

 総務省が通信キャリアに強く要請したことで始まった、携帯電話料金の値下げ競争と顧客争奪戦。現在はその戦いも一息ついている印象だが、一方で、半年後に控えたもう1つの争奪戦も始まっている。

【写真】進む5Gサービス

まだ2800万件もある「3G契約数」

 現在は4G(第4世代移動通信システム)と5G(同第5世代)の過渡期だが、3G(同第3世代)に関しては、KDDI(以下au)が2022年3月末をもってサービスを終了し、ソフトバンクやNTTドコモもそれぞれ、2024年1月末、2026年3月末で3Gを終了する。

 3Gに対応した端末のガラケー(ガラパゴスケータイ)が段階的に使えなくなっていくことで、“ガラケー難民”を巡って新たな奪い合いが始まり、その第1幕がauのガラケーユーザーということになるのだ。

 スマホの普及と反比例してガラケー利用者は年々減ってきてはいるものの、ガラケーだけを使っている人だけでなく、ガラケーは通話利用に特化して、データ通信契約のみで利用しているスマホやタブレットとの2台持ちユーザーもいる。

 こうした人たちも含めて、3G契約数はまだ昨年12月末時点で約2800万件(総務省調べ)と目され、それ以降も漸減してはいるだろうが、それでもなお、かなりのボリュームが残っていることになる。

 そんな中、通信キャリアの中で先陣を切って半年後に3Gサービスを終えるauにとっては、ここで自陣営に囲い込んでおかないとガラケーユーザーの大きな流出を招いてしまう。

「ガラケーで十分」のユーザーも乗り換え検討開始

 auが3Gサービス終了を発表したのは2018年11月のことだった。長年auのガラケー利用者で、シニア世代で自営業者のAさんは、翌2019年以降、ケータイメール、電話、封書の郵便物と、幾度となくauからスマホへの移行勧誘があったという。

 そして今年2月には、A4判の封筒の表書きに「お客さまが現在ご利用中の機種は、あと1年でお使いいただけなくなります」と、特大文字で印刷された郵便物が届いたそうだ。

 Aさんは、「ガラケーはスマホと違って電池持ちがいいし、通話と連絡メール程度ならガラケーで十分。老眼だし、ネットや仕事のメールはタブレットでいい」として、auからの通知物などはこれまで無視し、先々料金値下げ競争が進むことを見越して静観してきた。

 Aさんはこれまで、SIMフリー端末のタブレットはIIJ(インターネットイニシアティブ)と3GBのデータ専用SIMで契約し、ガラケー、タブレット合わせた月額料金は2500円程度だったという。

 通信キャリアのみならず、キャリアから回線を借り受けているMVNO(仮想移動体通信事業者)も含めた料金値下げ競争が今年ヒートアップしたことで、Aさんは本格的な比較検討を始めたそうだ。

「3Gガラケー」から「4Gガラホ」に機種変更

 一方、auでは今年3月と8月、新たに4Gに対応したガラホ(ガラケーとスマホの中間的な端末の俗称)の新機種を投入している。

 auにすれば、ガラケーユーザーが自社のスマホに機種変更してくれれば一番いいわけだが、Aさんのように「ガラケーは捨てがたい」と思っているユーザーを他社に奪われないために、ガラホの新端末も相次いで発売したといえる。

 東京都内のあるauショップに聞いてみたところ、スタッフ曰く、「(ガラホへの)問い合わせはかなりあって、実際に機種変更予約されるお客様も多い」とのことだった。

 結局、Aさんはauの4Gガラホに機種変更したという。auの3Gガラケー利用者だったので、乗り換えにあたって3万数千円するガラホがゼロ円で手に入ったからだ。

NEWSポストセブン
小学館『週刊ポスト』『女性セブン』発のニュースサイト

『NEWSポストセブン』は小学館が発行する『週刊ポスト』『女性セブン』『SAPIO』を統合したニュースサイトです。政治経済・国際情勢・社会問題から芸能スポーツに至るまで雑誌発のスクープ、プロフェッショナルの取材に裏打ちされた情報を厳選してネット向けに再編集、WEBオリジナルの記事も配信します。

記事一覧へ