テレワークがメインだった会社でも、最近は週に2、3日はオフィス通勤するようになった、という話を近頃よく耳にする。そうやって家を空けることが多くなると、なにかと困りごとが増えたりするもの。留守中に来客や宅配があっても対応できないし、留守番しているであろう子供やペットの様子も分からないので不安になる。空き巣に入られたらどうしよう、なんて心配もしてしまうだろう。
そんなときにあると便利なのが、家庭用のネットワークカメラ。以前は高額なものが多く気軽には導入できなかったけれど、今や意外とリーズナブルな価格で高画質、高機能なネットワークカメラが手に入る時代になった。なかでも、ブランドとしての知名度もありつつ、手の出しやすい価格を実現しているのがTP-Linkのネットワークカメラ。
しかも7月9日より先行セールが始まっている年に1度の「Amazonプライムデーセール」では、本稿で紹介している一部製品などが、プライム会員限定のセール価格で販売中だ(Wi-Fiルーター関連セール記事、スマートホーム関連セール記事参照)。
屋外用と屋内用のカメラがあるのだけれど、どちらも設置場所の自由度の高さと、機能性の高さがウリ。少ない台数でも死角を減らせて、実用性を高められる。今回はそんなTP-Linkのネットワークカメラを自宅に3台設置して、その便利さを体感してみることにした。
ネットワークカメラをフル活用するならメッシュWi-Fiシステムを
設置場所の自由度が高いTP-Linkのネットワークカメラだけれど、その自由度の高さを生かすためにはWi-Fiルーターにも気を使いたい。なぜなら、Wi-Fiルーターの電波がネットワークカメラまで十分に届いていないと、そもそも映像のクラウド録画やアプリからの監視・操作ができないからだ。
TP-Linkといえば、弊誌読者であればご存じのとおり、Wi-Fiルーターでもよく知られているメーカー。エントリーモデルからハイエンドまで多数のモデルをラインアップしているが、ネットワークカメラをはじめ家庭内のさまざまなWi-Fi機器を安定して使いたいなら、複数台のWi-Fiルーターを連携動作させるメッシュWi-Fiシステムが有利だ。
イチ押しは高性能モデルの「Deco XE75/A」。1台だけでも使えるけれど、2台セットのメッシュWi-Fiにすると最大500m 2 もの広大なエリアをカバーしてくれる。複数フロアがある戸建て環境でも、家の隅々までしっかり電波を届かせることができるだろう。
Wi-Fi 6だけでなく最新規格のWi-Fi 6Eにも対応し、最大転送速度は2.4Gbps。単に高速なだけでなく、ネットワーク機器の最大接続台数が200台となっているところも、スマートホーム化でネット接続デバイスが増え続けている昨今は重視したい部分だ。
自宅がそこまで広くない、あるいはWi-Fi 6E対応のデバイスを所有していない・導入する予定がない、という人には、より安価なメッシュWi-Fiシステム「Deco X50/A」がマッチする。それでも2台セットで最大420m 2 の範囲をカバーし、最大転送速度は2.4Gbpsとやはり高速。コンパクトサイズでちょっとした棚や家具の隙間に置きやすい利点もある。
ネットワークカメラをフル活用するためにも、今後増え続けるネットワーク機器やスマートホーム機器を快適に利用するためにも、これらメッシュ対応のWi-Fiルーターの導入も合わせて考えておきたい。
少ない台数で隅々までカバーできるコストパフォーマンス大のカメラ
ネットワークカメラ製品は今や選択肢が多くなり、どれを選べばいいのか判断が難しいところ。そんななかTP-Linkの「Tapo C420S2/A」と「Tapo C225/A」は、個性あふれるモデルとして目を引く。方やバッテリー内蔵、方や首振り対応ということで、場所を問わずに設置でき、最小限の台数で視界を広く保てるのが一番の魅力だ。
2560×1440ドットの高画質を実現し、被写体を判定して賢く通知・録画してくれる「スマートAI検知」などの機能も活用しがいがある。オフィスへの出社や外出が増えている今、留守中の自宅を隅々まで監視しておきたいという用途にぴったりだろう。コストをできるだけ抑えつつも、性能に妥協せず応用幅の広いネットワークカメラを求めているなら、間違いなくおすすめできる製品だ。