関西の大企業社員の男性が、大学生らから依頼を受けて、インターネット上での就活の「適性診断テスト」を替え玉受検したことが発覚し警視庁に逮捕されました。
企業ウェブテスト替え玉受験疑い、20代男逮捕 全国初https://t.co/UbmyNfeMBM
男は1月以降、SNSを通じて依頼を受けた計約300人から、受験用IDやパスワードを教えてもらうなどして延べ約1000社のテストを代行受験。
1科目2000円程度で請け負い、計約400万円の報酬を得たとみられる。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 21, 2022
「適性診断テスト」替え玉による受検をした人物が摘発されるのは全国初だそうです。ちなみに、適性検査とは、人物の能力や性格・特性を定量的に測定し、企業の採用に役立てる試験です。選考の一環として、主にペーパーテストで行われていましたが、近年はWebを使って実施されてもいます。
■
本人は軽い気持ちでやっていたのかもしれませんが。
本人もまさか逮捕されるとは思っていなかったでしょう。
京都大学の大学院卒の男性。
“女子大学生から1科目あたり2千円、あわせて10万円以上の報酬を受け取り、今年に入り7月までに同じ手口であわせて300件ほどの依頼を受け、総額400万円以上を稼いだとみられ~”https://t.co/N1ZMWwnErQ— これでも大学職員 (@koredemo) November 21, 2022
Webテストの限界を指摘する声も。
Webテストの限界です。因みに法曹業界では裁判のIT化が進んでいますが、こちらもいつかこの手の事件が起こり得るのかもしれません。同じ文脈で、Web投票はなかなか難しいのでは?と思います。https://t.co/NndySA6oHX
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 21, 2022
なかなか手が込んでいたようです。知能の高さを感じます。
【全国初】就活のwebテスト替え玉受験で逮捕者https://t.co/phniowFG81
Twitterで「京大院卒/webテ請負4年/計4000件↑/通過率95%↑/2科目4000円」と謳い、替え玉受験を請け負った会社員 田中信人(28)容疑者を逮捕。依頼者のJDも書類送検方針。PC画面を遠隔共有しイヤホンを通して回答を伝える手口。— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) November 21, 2022
そもそも「適性検査」の意義を問う声も。
そもそも適性検査意味あるのかな
一時、学歴フィルターなんかで応募させないのが問題になってるけど、結局この適性検査の性格診断なんかで謎のふるいにかけられてるだけで実質学歴フィルターと一緒じゃないだろうかhttps://t.co/afua7OEfhA— 鯛造 (@taizou_konnan) November 21, 2022
就活もセンター試験方式にしろという指摘も。
いっそ就活も全国一斉センター試験方式にして
試験管の監督の下で試験をしたら?そして獲りたい企業側が配点に傾斜をつけて好きに足切りしたらいいんですよ
就活する側も何回も試験受けるのかったるいですし
そして何よりその方が【超日本ぽい】 https://t.co/UxuxmUWcnI
— アリタマナブ@世界分散投資とリスキリング (@arisensei1985) November 21, 2022
これは氷山の一角だし、採用したほうも大変なのではという見方も。
今のシステムからして、こんなことは横行しまくっているのではないかと思ってしまいます。
こういうのを活用して入ってきた人を採用した会社も大変ですね…。https://t.co/8CLgF1rY0b
— 横井 直人 |【英語】大学受験 塾&予備校講師 (@naotoYOKOI0711) November 21, 2022
就活業界は、じつに因果な商売のようです。
「テストで落とされまくって自殺寸前まで追い込まれた人もいた」って記事に対してリクルートがドヤ顔で「学生の気持ちにつけ込むのは卑怯」ってコメントしてるのマジで醜悪。
その学生を追い込むようなシステムを作り上げたのはお前らだろうが。 https://t.co/yUk4mext99
— [email protected]ゴリラマスター (@Tadahiro_Yamamu) November 21, 2022
ネット社会や就活の闇といえば言いすぎでしょうか。それよりも、就職している社会人を京大院卒の男って呼ぶのも、ちょっとおもしろいですね。