近年あちこちで見かける、買ったものを袋に入れるための台。
これの呼び方が様々あることに気づいたので、どういうパターンがあるのか集めてみました。
2020年7月のレジ袋有料化にともなって、最近存在感を増しているのが――
買ったものをエコバッグや袋に入れるための台!
スーパーなどではおなじみですが、レジ袋有料化以降はコンビニや薬局など、様々な場所で見かけることが多くなった気がします。
しかしこれ、呼び名がいくつもあるようです。
僕自身は普段「サッカー台」と呼んでいますが、ほぼ同じ発音の「作荷台(さっかだい)」という呼び名もあるそうで、見てまわると店によっても微妙に名称が違ったりしていました。
実際どう呼ばれているのが多いのか、約2年かけて大阪で集めたので集計してみたところ――
上位2つの呼び名が60%近くを占めていて、他は少数派といった結果になりました。
チェーン店で使い回されているものは1つにカウントしたので、総数としては少なくなってしまいましたが、さっそく「???」の部分を明かしながら多い順に発表していきたいと思います。
1位:袋詰め系
1番多かったのはサッカー台ではなく「袋詰め台」のパターン。
サッカー台は英語ですし、専門用語的な感じがするので、よりいろんな人にわかりやすくするために袋詰め台が多いのかも。
写真のは「買い物袋詰め台」ですが、他には――
ノーマルな「袋詰め台」はもちろんのこと、
ちょっと変化して「袋詰め用台」や、
いかにも最近用意された感じの「商品袋詰め台」、
台ではないパターンだと「袋詰めコーナー」や、
「袋詰めスペース」と、やや広い空間に感じるものも。
中でも1番好きなのは「近鉄百貨店専用袋詰め台」!
専用って言葉、なんだかガンダムっぽくてテンションあがります。
などなど、全部で12枚ありました。
続いて2位は――
2位:サッカー台系
いよいよ登場の「サッカー台」!
ちなみにこの「サッカー」はスポーツとは無関係で、英語で袋を意味する「Sack」からきているそうです。
台の正式な名称としては「サッカー台」が一般的みたいなのですが、プチプチとかトイレのスッポンみたいに、正式名称じゃない方が伝わりやすいからか、「袋詰め台」にやや押され気味なのかも。
他には――
袋詰め台とは違い、サッカー台は派生の名詞が少なくて、ほぼ「サッカー台」であることが多いです。
イートインコーナーがサッカー台になっているのも、なんとも今らしい。
ここはアピールがすごい!
臨時にこしらえたのか、あらゆる色を駆使してここへの誘導を促しています。
よく見ると「お客様サッカー台」という、珍しい表記も見かけました。
あとは臨時といえば、そのままなネーミングの「臨時サッカー台」も。
今だけ感がちょっとお得に感じますね。
そしてサッカー台にも専用が!
「バーゲン会場専用サッカー台」!
偶然見かけたのですが、おそらくバーゲンの日にしか見られないと思うので超ラッキーでした。
全10枚はこんな感じ。
――ということで、
集計の上位2つは「袋詰め系」と「サッカー台」でした。
あの台をなんと呼ぶか迷ったら、とりあえずこのどっちかで通じそうです。
それではここからは、見かけたらレアな少数派の呼び方を発表していきます。
3位:説明系
まずは「台」とかを使わず、説明に徹するシリーズです。
系統でいうと後述の整理系っぽいですが、台の名前は特になし。
ここはやや「袋詰め系」っぽかったですが、台と書かれてなかったので説明系に。
さらにここも名称には触れず、「こちらの台」と淡々とした紹介。
逆に「袋入れ」という単語は初めて見たかも。
そしてここは――
かなりしっかりとした説明!
これは百貨店のもので、百貨店は特殊なスタイルが多い印象があります。
4位:整理系
次は、百貨店などでよく見られた「整理台」のパターン。
買ったものを詰めるというよりは、バラバラに買ったものを紙袋などにまとめる感じでしょうか。
ここも「お荷物整理台」。
語尾も「ませ」ですね。
ちょっと文言が違ったのが「手荷物整理台」。
しかも見たところ、壁に備えつけてあって開くのでしょうか。
初めて見るタイプでした。
台として開いてるところも見たかったのですが、勝手に触っていいかわからなかったのでスルー。
5位:おまとめ台系
これも百貨店特有の言い回しの台。
「整理」よりも柔和な感じがしますね。
これは別の百貨店の「お荷物おまとめ台」。
ほぼ文言が同じですが、下の文章に句点がありました。
6位:荷物系
荷物系は「荷物を○○する台」の「○○」が他のパターンに当てはまらなかったり、そもそも「○○」がないものをより分けました。
これは「台」ではなく「場」で、置いていいスペースだということをメインに伝えてるよう。
こっちはもっと省略して「お荷物台」。
丁寧に「お」をつけたがゆえに、ちょっぴり足手まといっぽいニュアンスが……
逆にとても便利なのに……
7位:作荷台
そして最後の、1台しか確認できなかったのが「作荷台」!
ちなみにこの「作荷台」という言葉は、サッカー台の当て字だという説が有力で、その話を聞いて台の名前を探しはじめたのですが、まさかのこれだけ!
言葉としてはかなり前から知ってたのに、現物を見つけるのがこんなに困難とは……
でも、1つでも見つけられてホッとしました。
それでは、これで全て出揃ったので、円グラフの「???」を全て明かすと――
こうなりました!
やや他の系統と被るものもあって選別が難しかったですが、おおむねこんな感じでしょうか。
将来的にはお客さんが使うことを考慮して、「袋詰め台」がさらに優勢になりそうでした。
あとは、全然違うけど似てるものをコンビニで発見しました。
「梱包スペース」!
宅急便や通販の商品を荷造りする用のスペースみたいでしたが、知らずにここで買ったものを袋詰めしちゃって、後からこのプレートに気づきました。
もしかしたら、なにも書かれてないけどサッカー台状態の台ってあるかもしれないですね。