KDDI総研ら、40~50代を「デジタル社会人材」に育成するプロジェクト

CNET Japan

 KDDI総合研究所は、「5G・IoTデザインガール」卒業生が立ち上げたincriと3月29日、超高齢社会の課題を解決できる人材の育成、創出を目指すプロジェクト「ソーシャルデザインエルダー」を開始したと発表した。

 さまざまな課題を現場目線(自分ごと)で捉え、デジタル技術を活用して解決できる人材の育成、創出を目指す。

 2022年6月からプロジェクトの一環となる第1期のプログラムとして、40~50代の社員向けのデジタル社会人材育成プログラムを実施する。KDDI総合研究所とincriが個別に誘致した企業が対象で、約5カ月間の活動に継続して参加できることを条件としている。

 5GやIoTをはじめとするデジタル技術の活用により、生活者ひとりひとりに最適化されたライフスタイルや、多様な幸せを実現できる社会が期待されている。このようなデジタル社会を構築するためには、デジタル技術に加えて多くの人の経験やアイデア、それらをとりまとめるコミュニケーションなどが重要になるという。さまざまな業種、業界、生活の課題を高い共感力で自分ごととして捉え、課題を抱える現場とデジタル技術をつなぎ、解決に向けた提案や新規のビジネス、サービスを創出できる「デジタル社会人材」が求められているとしている。

 KDDI総合研究所とincriは、労働市場に今後増加する中高年(エルダー)層はデジタル社会人材の有力候補になると説明。また、変化の激しいデジタル社会における、既存の価値観や過去の成功体験に固執することなく環境の変化に適応しながら自らを変えていく「アンラーニング」の重要性も指摘している。

 ソーシャルデザインエルダープロジェクトでは、課題抽出に必要な共感力を身につけたり、自身の価値観や考え方を見つめ直したりするための機会を全5回、約5カ月にわたり提供。これにより、日常の職場から離れた未知の環境において、過去の経験や知識にとらわれず、新しい学びを得て進化(アンラーニング)することを促すという。

 具体的には、デジタル社会、デジタル技術、経済、人材育成など、第一線で活躍する有識者、先進的な取り組みを行っている自治体や事業者などによる講演を実施。また、課題抽出体験型ワークショップや定期的なフォローアップ勉強会なども実施する。

 課題抽出体験型ワークショップでは、デジタル社会に向けて取り組んでいる地方においてのフィールドワークや、異なるバックグラウンド(地域、業態、年齢層など)を持つ人たちとのコミュニケーションを通じ、社会課題の抽出や解決策の提案、発表などを実施するという。さらに、「5G・IoTデザインガールプロジェクト」の活動現場の訪問や、デザインガールとともにワークショップなどに取り組む。

 なお、社会や地域の課題に共感し、企業や自治体をつなげて新たな付加価値を創出する女性を育成するプロジェクトとして注目され、今年で5年目を迎える5G・IoTデザインガールプロジェクトの知見やノウハウを企業向け研修プログラムに活用する、初めての事例になるという。

 今後両社は、プログラムを受講したデジタル社会人材を含めた3者の連携による地方創生など、新たなプロジェクトの推進を目指すとしている。

Source