カルビーポテトのジャガイモ栽培で「e-kakashi」使い実証実験–収量は最大約1.6倍に

CNET Japan

 ソフトバンクは2月16日、農業AIブレーン「e-kakashi」を、カルビーポテトの実施するジャガイモ栽培の実証実験に提供したと発表した。

キャプション

 今回e-kakashiを導入したカルビーポテトは、大手食品製造・販売会社であるカルビーの子会社。北海道から鹿児島まで約1900人の生産者と契約し、ポテトチップスなどの原料となるジャガイモの調達を担っている。

 カルビーポテトによると近年、北海道の一部地域では、気象変動の影響で干ばつになる年において、ジャガイモの収量が減少する場合があり、約3年前からデータを活用した栽培に取り組んでいたという。

 そこで、干ばつなどの気象変動の影響下でも高品質なジャガイモを安定調達することを目的に、2021年6月から10月まで北海道地区のほ場にe-kakashiを導入。環境データを活用し、灌水(農作物に水を注ぐこと)の最適化について検証する実証実験を行っていた。

 なお、干ばつなどの環境下でも安定的な調達を行うため、データを活用して最適なタイミングで灌水作業を行うことの有効性を検証。効果検証のため、従来通り降水だけで水分を補うほ場(慣行区)と、データを使って最適なタイミングで灌水作業を行うほ場(試験区)に分けて、それぞれに「e-kakashi」を設置。土壌体積含水率などの精緻なデータを収集したという。

 また、慣行区ではデータのモニタリングのみを行ったが、試験区ではデータを分析して最適な灌水作業のタイミングを契約生産者のスマートフォンに直接通知し、作業の実施を促した。さらに、各種アプリを活用して、ほ場のデータや栽培作業を可視化・管理・共有し、科学的な栽培と効率的な作業管理・指導を行う環境を整備した。

 その結果、e-kakashiを活用して最適な灌水管理を行ったほ場(試験区)では、従来通り降水だけで栽培を行ったほ場(慣行区)に比べ、ジャガイモの収量が最大約1.6倍に増加したという。

 同社のe-kakashiは、IoTセンサーを活用して屋内外のほ場から収集した環境データについて、植物科学の知見を取り入れたAI(人工知能)で分析。最適な栽培方法を提案し、農業従事者を支援するサービス。2021年10月には、大幅な機能拡充と低価格化を行っていた。

 今後は、引き続きe-kakashiを活用した科学的栽培の普及を推進し、自治体や農業協同組合、農家、契約生産者、食品メーカーなどが抱える農業課題の解決を支援。農業振興に貢献できるように努めていくとしている。

Source

タイトルとURLをコピーしました