AMD、269ドルでフルHDゲーミングに最適な「Radeon RX 7600」

PC Watch

 米AMDは、269ドルのフルHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 7600」を発表した。

 Steamの調査によれば、未だ65%のゲーマーがフルHD(1,920×1,080ドット)解像度の環境でゲームをプレイしており、54%のゲーマーのビデオカードのメモリ搭載量が8GB未満だという。

 このためRadeon RX 7600ではこの層を狙い、スイートスポットの価格で提供。同社が乗り換え元として挙げているのはGeForce GTX 1060およびGeForce RTX 2060で、前者と比較して平均182%高速、後者と比較して45%高速だといい、新しいゲームタイトルにおいて60fps以上でプレイできることを挙げている。

 主な仕様は、アーキテクチャがRDNA 3、CU数は32基、Stream Processor数は2,048基、ゲームクロックは2.25GHz、Boostクロックは2.66GHz、L2キャッシュは32MB、Total Board Powerは165W。メモリは8GBのGDDR6で、速度は18Gbps。AV1ハードウェアエンコーダを内蔵する。

旧世代のRadeon RX 6600との仕様比較

 旧世代のRadeon RX 6600からスペックが向上しつつ、登場時の価格は安くなっており、GeForce RTX 3060と比較しても安価で高速だという。また、クリエイター向けワークロードの高速化や、DisplayPort 2.1への対応といった特徴が謳われている。

RDNA 3アーキテクチャのラインナップ

Source

コメント

タイトルとURLをコピーしました