電気無水鍋『ホットクック』って正直どうなの? 気になり過ぎるので3か月間レンタルしてみた結果……!

ロケットニュース24


ずっとホットクックに憧れていた。ビジュアルもシュッとしているし、なにより便利そうだ。しかしながら、買うにはちと高い。

諦めようとしていたその時、レンタルできるサービスがあることを知る。値段もなかなかにお手頃だ。こりゃあ良いってことで、3ヶ月の間借りて使ってみた。はてさて、結果やいかに……!!? 


・自動で温度調整と過熱をしてくれる

シャープから出ているホットクックは、簡単に言えば無水調理ができる電気調理鍋だ。放っておいても料理(クッキング)できることから、ホットクックと名付けられたのだとか。ダジャレやん。

最大の魅力は、自動で温度調節と過熱をしてくれるところ。また適切なタイミングで勝手にかき混ぜなどもしてくれるため、こちらの手間が少ないという話だ。

聞くからに便利そうだし、使い道も色いろとありそうだと気になって気になって仕方がなかったのだ。そんなとき、レンティオというサイトが「KN-HW24F-R レッド 2.4L容量」モデルを月4000円(利用期間等より価格は異なる)で貸し出していたため申し込んでみた次第。

最低数ヶ月は借り続けなければいけないとのことだったが、購入すれば安くて4万円弱はする。レンティオでは気に入ればそのまま購入も可能とのことだし、手始めに借りるにはちょうど良いではないか。


・確かに便利

こうして手元にやって来たホットクック。スマート家電らしいものはペットカメラくらいしかない我が家に、一気に近代化の波が押し寄せて来たような気持ちになる。

そこはかとなく漂う “都会で働くできる人” 感。田舎者の記者はやや腰が引けながらも、説明書を見ながらモタモタと初期設定を行う。


スマホにアプリをダウンロードすれば、連動させてメニューの幅を広げることも可能なようだ。しかし、こうしてもたついている間に、鍋に火をかければ1~2品できそうだな……。

と思ってしまう記者は、もしかしてスマート家電は向いていないのかもしれない。胸によぎったそんな不安を押し殺し、なんとか最低限の設定などを済ませる。

これできっと色いろな料理ができるのだろう、そうに違いない。期待を高め、まずはサラダチキンを作ってみることにする。そう、ホットクックは低温調理だって出来ちゃうのだ。


塩や砂糖を鶏むね肉にもみ込み数時間寝かせ、あとはジップロックに入れて水を張った鍋釜に入れれば終了。ボタンを押して放置しておけば、1時間ほどで出来上がる。その後、さらに1時間ほど寝かせておけば完成だ。


なるほど、これは確かに便利。状況を小まめにチェックすることなく、一度鍋に入れたら終わりなところが良い。

しかしあえて空気を読まずに言えば、料理は準備するまでが一番大変なのだ。とすれば仕上がりの美味しさは別にして、労力的にはさほど変わらい……ような気もしてくる。


・仲良くなるまで時間がかかる

いや、きっと気のせいだとその後もリゾットやマクルーベ、スープやラタトゥイユ、シナモンロールなどなどを作ってみた。頑張れば、味噌などもできるらしい。


記者は材料を切って調味料を入れるだけのスープ系を作るために使うことが、最も多かった。そうこうしているうちに、あっという間にレンタル期間が終了。

契約の延長を少し考えたが、結局は返却することにした。こうして3ヶ月間、ホットクックと共に生活して感じたメリットとデメリットはこうだ。


【メリット】
温度調整を勝手にしてくれる。
火元に注意する必要がない。お子さんや、やんちゃな動物と暮らしている人に良さそう。
使いこなせば、料理の幅が広がりそう。

【デメリット】
料理の作業工程自体はさほど変わらない。
使いこなすまでに時間がかかる。
意外と場所を取る。


正直「もうホットクックなしで生きられない」とまで記者が思えなかった理由は、使いこなせなかったからではないかと思う。

よりホットクックの性能を理解し、親和性の高いメニューを鍋に投入できていたならば、もっと違った感想を抱いていたことだろう。

しかしながら、例えば一日中仕事で外に出ている人などは朝スイッチを押しておけば帰って来たときに出来上がっているので、確実に便利。


また、料理がさほど好きでない人もレシピ通りのものを準備して入れるだけなので、一家に一台置いておけば重宝するはずだ。

要するに、ホットクックと仲良くなるには少しの時間がかかるということか。よりホットクックについて知ろうという粘り強さのある人には、向いていそうな家電だというのが記者の感想である。

参考リンク:レンティオ「ホットクック」
執筆:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

Source