「もう限界」地域おこし協力隊で何が起きたのか…市は「あえてコメントしない」 本人が指摘する本当の問題点

J-CASTニュース

   「移住失敗」「もう限界、引っ越します」――。東京から四国地方の山間部に地域おこし協力隊として移住した男性のYouTube動画がSNSで大きな注目を集めた。絶えない住民トラブル、持病の悪化、被災による住居の水没があったとし、移住先から別の地域に引っ越すまでの経緯を説明した動画だ。

   地域のある団体と関係性が悪化したことが発端だという。しかし団体の代表らは、動画での発言について「言っていない」「ニュアンスが違う」などとJ-CASTニュースの取材に答える。移住先の自治体の担当者も「事実の部分もあり、事実でない部分もある」と取材に答えた。

   動画は複数のメディアにも取り上げられ、反響を呼んだ。市は一連の騒動について「市が行動をおこすことで、再燃して、地域に、より悪いイメージがつく可能性がございますこと、地域での対立を生まないためにも、『あえてコメントしない』選択をしております」と回答している。

   一体何が起こっているのか。動画の投稿者、団体の代表ら、自治体側の三者にそれぞれ詳しい話を聞いた。


  • (写真はイメージ)


  • インタビューに応じた団体の代表者側の2人

「村社会は恐ろしい」の声

   2022年12月中旬、あるYouTubeチャンネルに1本の動画が投稿された。

   絶えない住民トラブル、持病の悪化、被災による住居の水没――という経緯を説明した動画は、23年5月19日までに400万回以上再生され、視聴者からは「村社会は恐ろしい」「田舎は怖い」などの声が寄せられた。

   動画によれば、次のような具体的な経緯があったという。

   四国の山間部にある地域に地域おこし協力隊として着任した男性は、東京から一家で移住。「フリーミッション型で活動の2割を地域活動に充てるというもの」が募集要件だったという。

   地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化などが進む地方に都市部の人材などが移住し、地域力の維持や強化を図っていくことを目的にした制度だ。

   2割の地域活動の部分が問題になったとし、「地域のある団体と関係性が劣悪になってしまった」と伝えている。

Source