家系や家族の名を表す名字は、日本国内だけで10万種を超える数が存在していると考えられています。名字の分布には地域差があることも知られており、特定の名字がどのように分布しているのかを簡単に調べることができる「名字マップ」が公開されています。
名字マップ
https://www.dmuchgis.com/myojimap/
上記のURLにアクセスすると、「このサイトについて」というメッセージが表示されます。「名字マップ」は電話帳や住宅地図に記載された表札名の約4000万件に上るデータを都道府県ごとに集計・地図化したものであり、絶対数だけでなく相対的な集積度を示す特化係数も表示することが可能とのこと。作成したのは立命館大学のチームであり、顧客データベースの管理やデータ製品提供を行うアクトン・ウインズの協力を受けたそうです。
名字マップで分布を調べるには、調べたい名字をマップ左上のフォームに記入するだけでOK。
まずは、明治安田生命保険が2018年に行った調査において、日本で最も多い名字とされている「佐藤」で検索してみることにします。名字を入力して「検索」をクリックすると……
日本地図の都道府県が、「佐藤」さんの人数で色分けされました。マップの色は「佐藤」さんの人数が多いほど濃くなっており、関東や東北地方に多く分布している傾向が確認できます。
名字マップによると全国にいる「佐藤」さんは64万4334人で、全15万7227個の名字の中で最も数が多く、1位は東京都、2位は北海道、3位は神奈川だとのこと。
都道府県にカーソルを合わせると、人数の内訳や全国順位がマップ右上に表示されます。
なお、全都道府県の中で最も「佐藤」さんが少ないのは高知県であり、人数は485人となっていました。
左上のフォームから、表示形式を「人数」から「特化係数」に切り替えると……
名字が都道府県ごとにどれほど特化しているのかが色の濃さで示されます。特化係数の最大値が100であれば全国的に均等に分布していることになりますが、100を超える都道府県はその名字が相対的に多く分布しており、100を下回る都道府県は名字が相対的に少なく分布していることになります。
「佐藤」さんの特化係数のランキングを見ると、人数のランキングとは違って1位が秋田県、2位が山形県、3位が宮城県と、東北勢が上位を占める結果となりました。これは、人数だと人口そのものが多い東京や神奈川などがランクインしやすい一方、特化係数は人口当たりの名字が多い都道府県がランクインするためです。
マップの右には、都道府県ごとの人数や特化係数が棒グラフで表示されています。
グラフの左側に名前がない都道府県についても、棒グラフにカーソルを合わせるとチェック可能です。
続いて、明治安田生命保険の調査で2位だった「鈴木」さんで検索してみるとこんな感じ。人数は東海地方から東北南部にかけての太平洋沿いで多く……
特化係数だと1位が静岡県、2位が福島県、3位が山形県となっており、東北地方に多い傾向が見て取れます。
全国3位の数を誇る「高橋」さんも特化係数で見ると東北地方に偏っていた一方、4位の「田中」さんでは以下のように九州から北陸にかけての日本海沿いに多いなど、名字によってハッキリと異なる傾向があります。
マップ右上のレイヤーアイコンをクリックすると……
デフォルトの「MIERUNE地図」、海の色を淡い水色で表した「地理院地図 淡色」、写真を使用した「地理院地図 写真」、地形の起伏を表した「地理院地図 起伏」の4種類から、表示する地図を変更することができます。
また、2つの日本地図が表示されたアイコンをクリックすると……
2つの地図を並べて表示することが可能。一方を人数、もう一方を特化係数で表示して比較したり……
2つの異なった名字の分布傾向について比較したりできます。
右側のグラフにも、2つのマップで検索した結果がそれぞれ重なり合わせて表示されていました。
もちろん、いかにも特定の地方に固まっていそうな名前を検索することも可能です。たとえば沖縄に多いイメージの「我那覇」で検索すると……
「我那覇」さんが0人の都道府県も多々ある中で沖縄だけが赤く染まっており、人数比のランキングも沖縄が1位となっています。
全国に485人いる「我那覇」さんのうち、沖縄に住んでいるのは434人とのことで……
特化係数は驚異の「7990.28」をたたき出しました。
この記事のタイトルとURLをコピーする