Amazonの次世代アレクサ、生成AI搭載でエージェントに昇格するかも!

アレクサさんにお願いしやすくなるかも?

スマートスピーカーやスマートディスプレイのアシスタントとして、ときには自分に代わってスマート家電のボタンを押す係として活躍してくれている、Amazonの音声アシスタントAlexaアレクサ)」。

登場からかなり長い年月経っているので、さすがに他社のAI系アシスタントと比べてちょっとおバカなところもありますよね。なんというか柔軟さに欠けるというか…。でも、そろそろ解決されるかも?

ロイターによると、2月26日にAIに焦点を当てたイベントの招待状が送付されており、次世代の生成AIアレクサが発表されるのでは?と予想されているのです。

生成AI導入によって複数のリクエストに応えられるように?

では生成AIで何ができるようになるのでしょうか? ここが大事。

ロイターによると、次世代のアレクサはユーザーと会話できるように設計されており、複数のプロンプトに順番に応答することも可能。

ユーザーに代わってアクションを実行する「エージェント」的に機能することさえできるといわれています。

現行のアレクサが、一度に1回のお願いしか聞いてくれないのを考えると激変ですよね。コロ助からドラミちゃんになるくらい変わるかも。…とSF(すこしふしぎ)世界の訪れにワクワクがとまりません。

ただ、賢くなるのは結構なんですが、既存のEchoデバイスで使えるんですかね?

処理はクラウドベースでしょうから、たぶん大丈夫だと信じたいのですが!

Source: MacRumors, ロイター

タイトルとURLをコピーしました