さて、何から登場するのかな?
Apple(アップル)のiPad ProやMacなどに搭載されている、ハイエンドなApple Silliconチップ。現行モデルは「M4」チップが搭載されていて、そろそろM4チップのMacBook Airが出るかもね?予想があります。
そんな中で申し訳ないのですが、次世代の「M5」チップの噂が聞こえています。
韓国のET Newsが、アップルが次世代のM5チップの量産に入ったと報道。昨年の年末に、製造を委託しているTSMCにM5チップの生産発注を行ったというニュースがありましたが、現在は製造されたチップのパッケージング(製造後の最終段階)の開始となっているとのことで、量産体制が整っているといった段階だと推測されますね。
M5チップの性能はかなりアップしている?
最初の量産モデルはベーシックな「M5」モデルとなるようで、「M5 Pro」「M5 Max」などのハイエンドチップはおいおいといった感じですかね。
そして、M5チップどれだけやれんの?
ってところですね。M5チップはM4チップと同じくTSMCの3nmプロセスを採用。更に高度な2nmプロセスを採用しなかったのは、コスト面を考慮したためだと予想されています。
とはいえ! M4チップと比べると、新しいチップの3D積層技術(System on Integrated Chip)が使われ、M4チップよりも電力効率5〜10%、性能5%アップの予想もありますので、性能面での期待はしていいのかと!
予想されているM5チップ搭載モデル
現在予想されている情報だと、M5シリーズが搭載される機器は…
・iPad Pro:2025年後半または2026年初頭から中頃
・MacBook Pro:2025年後半
・MacBook Air:2026年初頭(その前にM4モデルがそろそろ出そう?)
・Apple Vision Pro:2025年秋から2026年春の間に登場するという噂もありますが…
といった感じ。
今回もiPad Proが早そうな雰囲気ですね(M4チップはiPad Proが初搭載でした)。意外なのが、Apple Vision Proへの搭載の噂もあるところ。
Apple Vision Proはハイエンドモデルと廉価モデルの両方を作っているという話も聞こえてくるのですが、ハイエンドモデルの方が先に出そうな気配かも。
ちなみに、ここにないモデル。MacStudioやMacProは、今年M4チップのハイエンド版でアップデートされるという話があります。
もしかしたら…M5のiPadのほうが先に出ちゃうのか? Studio待ちの方々が可愛そう…。