「重機を唐揚げに」シュールなガチャなぜ人気? ロングセラーの裏にあった「トレンドを追わない」姿勢

J-CASTニュース

   クレーン車やダンブカーなどの重機を揚げ物に!――こんなシュールなコンセプトのカプセルトイをご存じだろうか。ガチャブランド「パンダの穴」から2014年に発売された「唐揚げ工務店」というシリーズだ。SNS上の投稿をきっかけに2021年の今、再び大きな注目を集めている。

   同シリーズの種類は、ユンボ揚げ・ダンプ揚げ・ローダー揚げ・ミキサー揚げ・クレーン揚げの5種類に、シークレットが1種類。手のひらに収まる小さな重機がおいしそうに揚げられている、というシチュエーションをガチャ化した。少し衣が剥げたところからは、ショベルなど元の重機がにじみ出ている。

   現実離れした自由な発想はいかにして生まれたのか。J-CASTニュースの取材に「トレンドを追わない」というこだわりを明かすのは、「パンダの穴」のクリエイター。人気作の開発背景を詳しく聞いた。

「商品化に関わった人達の心境がとにかく気になります」

   「唐揚げ工務店」がツイッターで脚光を浴びたのは2021年8月中旬。偶然見かけた人が写真つきで紹介すると、6万5000以上の「いいね」がつく(30日現在)など大きな注目が集まった。「なんともシュールだ」「な ぜ 揚 げ た」「スゴイ!クオリティーですね」など、重機を揚げるという発想もさることながら、衣の質感など完成度の高さに驚く声もあがった。紹介したユーザーは取材に対し、「発想が斬新というか、ぶっ飛んでるなと思いました。これを考えた人含め商品化に関わった人達の心境がとにかく気になります」と述べる。

   「唐揚げ工務店」の企画(原案)・デザインを手掛けた広告制作会社・電通テックのアートディレクター・伊藤真也さんに当時の心境を尋ねると、「7年前の商品なのに」と驚きつつも、こう話す。

「このガチャも他のガチャもそうですけれども、きっと制作する本人たちは『変なもの』を作っているという自覚はあまりないような気がします。大真面目に作っていました。その真面目さが成果物になった時に、いい違和感になっているのかもしれません。
僕は広告の仕事をする上で、人々が反応するような表現や企画を追求してきました。この部署では常に人や社会がどう反応するかを軸に物事を考えているので、よくよく考えると変な人たちが集まっていますね(笑)」

   唐揚げ工務店は「パンダの穴」というガチャブランドから発売された。このブランドは、2013年に玩具メーカーのタカラトミーアーツと電通テックがコラボして立ち上げたもので、「何だコレは?」と思われるような独特な商品を開発し続けている。

   同ブランドから最初に発売されたのが、ホホジロザメやシュモクザメなど様々なサメを揚げ物にしたというコンセプトの「サメフライ」のガチャ。実は、これの続編として作られたのが「唐揚げ工務店」なのだという。

Source

タイトルとURLをコピーしました