発想と実力が光る2 in 1家電。照明×送風で快適な空間へ

明るいし風も出るしで一石二鳥。

人が涼むための扇風機と違い、エアコンの温風や冷風を循環させる家電がサーキュレーター

部屋の換気や部屋干しにも使え、1年を通して暮らしに役立ちます。

風を起こす照明器具

ドウシシャの「サーキュライト」は、天井に照明器具の引掛けシーリングや電球ソケットに設置ができる、サーキュレーターとライトが合体したもの。

スイングしたり、音声操作ができたり、人感センサー付きだったりと、便利なモデルがいくつも揃っています。

[embedded content]
Video: 【公式】DOSHISHA Marche/YouTube

「E17モデル」が新登場

新型は、E17の口金(直径17mm)に対応した「サーキュライト ソケットシリーズ E17 モデル」。

これまで一般的に使われるE26対応モデルはありましたが、E17を使うダウンライトの普及に合わせたタイプが登場。これなら変換アダプターを別途購入する必要がありません。

必要最低限の機能

「E17モデル」は、E26より約25%軽量化されていますが、風量は充分です。またリモコンで昼光色、電球色、昼白色とが変えられ、光量も強/弱の2段階が変えられます。

250212_doshisha2
Image: DOSHISHA

スイングはしませんが、手動で上下60度水平360度の角度も変えられます。

脱衣所に付けて火照った身体を冷ましたり、湿気を逃がしたりトイレの換気などに使えますね。

筆者の家は観葉植物用にサーキュレーターが24時間回っているので、天井に連なるシーリングスポットライトのひとつをサーキュライトにするのもアリかなと思います。

Source: YouTube, DOSHISHA (1, 2)

タイトルとURLをコピーしました