ツイッターで突然の閲覧制限による混乱が広がったその渦中に、フェイスブックやインスタグラムを展開する米メタ社が、ツイッターに対抗するSNSとして「Threads(スレッズ)」をリリースした。スレッズは、ツイッターの代替となりえるのか。
リリース前にJ-CASTニュースがツイッターユーザーを対象に実施したアンケートでは、「このままツイッターを続ける予定」「ツイッターを続けながら、代替となるSNSを利用する」と回答したユーザーが9割を超えた。ツイッターにはどんな特異性があるのか。何が利用者を虜にしているのか。2023年7月10日、ITジャーナリストの篠原修司さんに取材した。
ツイッターに代わるSNSとして期待されたスレッズ
スレッズは6日に公開され、大きな注目を集めた。メタ社のマーク・ザッカーバーグ氏の投稿によれば、既に7000万人が登録済みだ。ツイッターのように文章を投稿できるSNSで、文字数の上限は500文字。写真は10枚まで、動画は5分まで掲載できる。
スレッズのリリース当時、ツイッターでは一時的な投稿の閲覧制限で混乱が広がっていた。代替するSNSを探す声も広がり、開発中だったスレッズ含む複数のSNSが候補に挙げられた。
J-CASTニュースは、3日に公開した記事「ツイッターに代わるSNSは? 突然の規制で移動先を探す人々…『どこにも行くところはない』の声も【読者投票】」でアンケートを実施し、読者にツイッターの代替となりえるSNSを尋ねた。
合計6つの選択肢に284票が集まり(10日昼時点)、最も票が投じられたのが「Metaが開発中のSNS」(現スレッズ)で、約40%にあたる114票を獲得した。2位が「Mastodon(マストドン)」で23%(65票)、次に「その他」で13%(37票)だった。その後は「Bluesky」「Misskey.io」「truth social」と続いた。
スレッズはツイッターの代替となりえるのか。取材に対し篠原さんは、ツイッターをあまり利用せずインスタグラムを中心に利用していたユーザーにとっては代替となる可能性があると指摘する。一方で、多くのツイッターユーザーにとっては代替となり得ないという。
「Twitterにアクセスできない状態が長期間続いたり、極端にサービスが悪くなったりしない限りなり得ないと思います。
多くのユーザーはいまのTwitterで満足してしまっているため、わざわざ乗り換える必要性がないからです」
篠原さんは、7月1日ごろから続くツイッターの閲覧制限は徐々に解消され、運営からの告知は無かったものの、現在は平常通り利用できていると話す。それでは、従来のツイッターのどんな点が利用者を虜にしたのか。