41才が『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てみたら今の時代が失くしてしまったものを感じた

ロケットニュース24

考えるの疲れた。でも、このまま帰ったら眠れない。そんな気持ちの時が誰しもあると思う。昨日、私(中澤)はそういうメンタルになったので『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てみることにした。

41才でマリオて。最初はそう思ったのだが、上映スケジュールを見ると、今観られるものはそれしかなさそうだ。と、消去法で入ったシアターであったが、これが意外とマジで良かった

・マリオの映画で思い出すこと

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が話題なのは知っている。しかし、私のようなオッサンが1人で観に行っているわけではないと思う。その証拠に、シアターの客層は10代後半から20代前半の男女が中心であった。

実は私は1986年製作のアニメ映画『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』も見たことがある。田舎で親に連れられて行った子供会の上映作品だったのだ。内容はほとんど覚えてないけど、映画館で映画を観るのも初めてだったためか、めちゃくちゃ面白かったことを覚えている。

マリオの映画を観るのはそれ以来なので、やっぱり子供向けなんだろうなと思っていた。ゆえにスルーしていたわけだが、映画が始まると、そんな斜に構えた目線をすっかり忘れてしまった。



・キッカケ

ブルックリンで配管サービスをしているマリオとルイージ。仕事はうまくいっているとは言えず、何でも屋みたいになっている。周りからも割とバカにされているのだが、そんな2人がキノコ王国に行くのは、実績を作るために洪水のブルックリンの地下に無理やり入った時。

ブルックリンの地下は広大であり、下水道というより迷宮みたいになっている。都市の地下にこんな空間があるという、この背景でまず1ワクワクあるのだが、そこからマリオがキノコ王国に行くまでが素晴らしい

奥に行く度にじょじょに日常から異世界に足を踏み入れて行く感じは『グーニーズ』とか『千と千尋の神隠し』みたいだ。そして、足を踏み入れたキノコ王国には『不思議の国のアリス』みたいな光景が広がる。

・止まらない

一方で、ルイージはクッパのいるダークランドに落ちてしまう。これが『ふしぎ遊戯』であれば、ルイージからマリオへの復讐が始まるところだが、スーパーマリオブラザーズはそんなことにはならないのが安心できるところ。というわけで、ルイージを救って元の世界に戻るのがマリオの目標となる。

さらに良いと思ったのは、キノコ王国に着いた後も展開が止まるようなパートはないところ。ピーチ姫に出会って、FCスーパーマリオブラザーズみたいなステージがあり、ドンキーコングとのスマッシュブラザーズからマリオカート、クッパ城まで息つく暇もない。この冒険するステージが次々と変わっていく感じは『バロン』みたいだ


・抑揚のスピード感

しかしながら、物語が一直線なわけではなく意外と抑揚に満ちている。個人的には、物語って盛り上がる前にどこまで下げられるかが重要だと思う。例えば、下げで印象的なのは『ドラえもん 雲の王国』のドラえもんが壊れる場面とかだ。あそこの絶望感がなければクライマックスの盛り上がりもないと言える。

あと、『天空の城ラピュタ』でシータに突き放されてパズーが砦から帰るときとか。名作と呼ばれるものには、「ここで終わっちゃうんじゃないの?」というくらいの谷のシーンがあるものだが、本作が興味深かったのは上げ下げが凄いスピードでコロコロと入れ替わるところ。

「ヤバイ!」と思うんだけど、それが凄いスピードで過ぎ去るため、大きく気持ちが下がるというより、ちょっとヒヤッとする程度。谷というか波みたいな感じだ


・ダイジェストっぽく感じない理由

こんなに強弱があったら普通はダイジェストみたいな詰め込みすぎになりそうな気がするレベル。じゃあ、なんでダイジェスト的に感じないのだろう? 後から思い返して思い当たったのは会話が違うからかもしれないということ。

例えば、クッパの襲来にピーチ姫が立ち向かおうとするシーン。ピーチ姫は国中のキノピオたちに逃げることを促す。しかし、メインのキノピオは「姫を守ると決めたから」的なことを言って逃げない。

ここって普通の物語だったら、もうちょっとやり取りがあったり葛藤が描ける場面だと思うが、キノピオにそれを言われたピーチ姫は一瞬で納得する。そう、とにかく会話に迷いがないのだ。

ゆえに、テンポの良さが尋常じゃなく、ストーリーの流れに全くストレスがない。結果、つまることなくスラスラ頭に入ってきて2時間があっという間に過ぎ去ってしまった。


・今の時代が失くしてしまったもの

映画でこんなに冒険を満喫できたのは、それこそ子供の頃の『グーニーズ』とか『ネバーエンディング・ストーリー』以来かもしれない。41才の私でも、そのワクワクを思い出すことができるなんて本当に良い映画だと思う。

考えさせられる映画が多い今日この頃。頭を空っぽにできるけど、陳腐ではないこの映画は今の時代が失くしてしまったものを持っているように感じた。

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
場面画像:(C) 2023 Nintendo and Universal Studios

Source

タイトルとURLをコピーしました