都心からひとつめのローカルな駅2007(デジタルリマスター)

デイリーポータルZ

ターミナル駅からひとつめの駅はどこも雰囲気が似ている。

都心とは思えない小さな駅で降りる人もほとんどいない。たいてい各駅停車しかとまらなくて、人に言うと「ああ、そういえばそんな駅あるねえ」といわれる駅だ。そんな駅を4ヶ所わざわざ降りてみた。

先に言っておこう。びっくりするぐらい地味な記事ですよ。

2007年7月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

小田急・南新宿

僕にとってのキングオブ「なんでこんな近いところに駅作っちゃったんだろう?」といえば南新宿だ。新宿から小田急に乗って1分でつく。

001_photos_v2_x2.jpg
知ってるけど降りたことのある人が少ない南新宿

JR代々木駅から歩いて5分、新宿も歩いても10分という賃貸住宅だったら「駅近」と書かれる場所にある。しかしここも駅だ。

降りてしばらく歩いて振り返ったら駅を見失っていた。電車を降りてみても「なぜここに駅が?」と思った。

006_photos_v2_x2.jpg
問題) さて、この写真のどこに駅があるでしょう?
005_photos_v2_x2.jpg
こたえ) このガード下が駅でした

ポテンヒットみたいな街なみ

駅のすぐ横に「奥の湯」という銭湯があった。渋谷区の駅前に銭湯。それだけ聞くと都心に新しく作ったスパみたいだけど、そうじゃなくって本気(マジ)銭湯だ。少し歩いてみると、銭湯だけでなく、商店街や街の雰囲気が懐かしい。 

003_photos_v2_x2.jpg
駅の横に銭湯
010_photos_v2_x2.jpg
懐かしいお風呂屋さん併設のドアなしコインランドリー

・道が細い
・コンビニがない
・坂が多い 

30年近く変ってないのではないかと思える景色だ。郊外の開発と都心の再開発のあいだで手つかずになっているのかもしれない。

ニュータウンまで行かなくても、練馬や板橋ぐらいの郊外もずいぶん街がきれいになっている。たまに訪れるとかっこいいマンションや「湘南かよ」と思うような店ができてたりする。もちろん新宿、六本木の超都心は再開発ラッシュだ。

002_photos_v2_x2.jpg
ホームからはドコモタワーよりも銭湯の煙突のほうが目立つ。
009_photos_v2_x2.jpg
お店の所在地が書いてない看板。食べたい気持ちだけが残った。

ひとつめの駅があるような都心からちょっとだけ離れているところはどっちの開発からもぽっかり抜け落ちているのかもしれない。

と、関係ないやつが来てうんちく垂れてようが関係なく静かな街でした。

いったん広告です

東武東上線・北池袋

上板橋育ちの僕にとって都会だけど地味な駅といえば北池袋だ。イラストレーター安斎肇さんも北池袋育ちで、昔なにかで読んだプロフィールの出身地に「日本のメンフィス、北池袋」と書いてあった。

017_photos_v2_x2.jpg
日本のメンフィス、北池袋

この駅から見える景色も僕が子どものころからほとんど変っていない。ホームから見える古い家も東武らしい独特なポスターも、東上線沿線で育ったものとしては嬉しいもっさり感だ。

018_photos_v2_x2.jpg
むかしはここにダンス教室の看板が出ていた。

ここも駅のまわりは小さな商店街。中華屋が地元の人のたまり場になっているのか、日曜日の昼だというのに大繁盛だった。うらやましい。 

そういえば大きな道路がない

駅から大きな国道までは少し距離がある。

ここも南新宿も大きい道路に面してないからそのままなのかもしれない。同じひとつめの駅でも初台はビルがたくさん建っている。甲州街道沿いだから西新宿がそのまま延びているような気がする。

023_photos_v2_x2.jpg
花のにおいがしました。
024_photos_v2_x2.jpg
猫。すばらしい警戒感。
020_photos_v2_x2.jpg
東武線の顔が微妙にかわいくなくても
019_photos_v2_x2.jpg
東武動物公園のポスターに適当なキャプションがついていても、これぞ東上線
いったん広告です

井の頭線・神泉

011_photos_v2_x2.jpg
井の頭線で渋谷からひと駅、神泉

次は井の頭線で渋谷からひと駅、神泉。井の頭線は渋谷のホームが地上3階ぐらいのところにあるのにいつのまにか地下に入っていて、しばらくして地上に出る。そこが神泉だ。

神泉の駅から渋谷方面を望むとトンネルが口を開けている。

012_photos_v2_x2.jpg
トンネルのむこうが渋谷

渋谷から神泉の断面図を見るとこうなっていた。

012.gif
カシミール3D+5万地形図を使用しています

渋谷の駅が谷底にあり、ひと山を越えたところが神泉なのだ。

静かな渋谷

この日は日曜日だったのだが、神泉のまわりは日曜日の渋谷とは思えないほど静かだった。日曜日の渋谷といったら頭上にダイブしても大丈夫じゃないかと思うぐらい人がみっちりである。だけどここまでくると別世界だ。

014_photos_v2_x2.jpg
坂だけじゃなくて階段が多い街並み
015_photos_v2_x2.jpg
路地と植木。ちなみにこの下は…
016_photos_v2_x2.jpg
井の頭線が通ってます。掘っちゃダメ。

渋谷からひと駅でこんなに景色が変るなんて、日本が狭いなんて言ったやつ誰だ、と思った。

日本までは言い過ぎた。

いったん広告です

京浜急行・北品川

最後は北品川。これまでの駅とは少し雰囲気が違う。

・旧東海道の近く
・海が近い

ここまでの駅が昭和の雰囲気で懐かしいと言っていたのに対してここはそれどころではない古さである。

025_photos_v2_x2.jpg
北品川、ホームが狭い

しかし女子校のポスターが新聞みたいになっていたり、商店街の店の看板に書いてある電話番号にことごとく3がついていなかったり(東京の電話番号に一斉に3がついたのってもう16年も前のことなのだ)、ひとつめの駅特有のゆるい空気が漂っている。

(女子校のポスターだから女子高生が書いていると思って写真撮ったけど、これ男の先生が書いていても面白いですね)

026_photos_v2_x2.jpg
実は男の先生が書いてたりして。
027_photos_v2_x2.jpg
商店街は旧東海道。

 駅から少し歩くと屋形船や釣り船が係留してある舟溜まりがあった。その後ろには再開発された品川の巨大なビル群。

古い景色の後ろに新しいビル。面白がって写真撮ったけど、あとから見たらわりとありがちな構図だった。でも載せとこ。

029_photos_v2_x2.jpg
背後に迫る品川のビル。

人んちだ

都心からひとつめの駅は

・路地があって植木がこんもりしている
・30年ぐらい変ってない
・静か

という共通点がある。それはかいつまんでいえばおばあちゃんちではないか。そうだ、おばあちゃんちだ。

しかしこれは僕のおばあちゃんが都心に住んでいたからそう思っただけで、まったく一般性のある話ではなかった。お読みの皆さんについては「おばあちゃん」の部分を「おじさん」「書道の先生」「アンドリュー」など納得できるものに置き換えていただければ幸いです。

032_photos_v2_x2.jpg
北池袋の商店街のシャッターの貼り紙。

Source

タイトルとURLをコピーしました