「MVを軸にした感動ドリブンマーケティングでより選ばれ続けるブランドに、そしてお客様とのつながりを強化」:トリドールホールディングス、丸亀製麺 南雲克明 氏

DIGIDAY

日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。

明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。

しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画<a href="http://「IN/OUT 2023」”>「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。

株式会社トリドールホールディングス 執行役員・CMO 兼 株式会社丸亀製麺 取締役・マーケティング本部長を務める南雲克明氏の回答は以下のとおりだ。

――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。

2022年は「新時代の幕明け」に向けた、重要なターニングポイントになりました。
持続的なブランディングとMVドリブン経営の成果として、コロナ前を大きく上回る過去最高の上期売上高、過去最高の時価総額、「顧客体験価値ランキング2022」第1位、『Japan Branding Awards2022』 Best of the Best受賞と、業績(数字)だけでなく、お客様や外部からの定性評価でそれぞれ高い成果と評価を達成することができました。

MVに掲げる「感動体験」の創造、選択と集中ではなく、「二律両立」でブランドらしさを徹底的に磨くことが持続的な事業のブランドの成長につながるという点で大きな自信となり、日本国内およびグローバルでの戦略の実行を加速させることにもつながりました。

――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?

日本を含めたグローバルで、VUCA時代と言われるように、さまざまな部分で同時多発的に不確実さが際立つようになり、より予測が難しい環境になったこと、そしてその長期化により、根本的にビジネスモデルと収益構造自体を見直さざるを得ない外的環境だったこと。

――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?

「新時代」の幕明けをピンチではなく、チャンスと捉え、アジャイルなマーケティングと、MVの実現「感動体験の創造」を真ん中に置いたX(トランスフォーメーション)、そしてお客様とのつながり(エンゲージメント)を強くすることに貢献することです。

いかにアジャイルに経営できるか、顧客価値を磨き抜き、どんな状況になっても揺るがない持続的なビジネスモデルへ変革できるか、そして支持してくれているファン・お客様と関係性をさらに深め、これからも「ワクワクできる・共感できる・応援したい・なくてはならない」ブランドとして選ばれ続けることができるか。
本当の意味で経営・マーケティングの真価が問われる年になると思います。


Source

タイトルとURLをコピーしました