「ブランドセーフティな場として、デジタルメディアの価値をさらに向上させたい」:集英社 田中 恵 氏

DIGIDAY

日本の業界関係者たちは、2022年にどんな課題を感じ、2023年にどんな可能性を見出しているのか? この年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブ、次世代リーダーたちに伺った。

明るい未来、という表現はやや陳腐だが、2022年はコロナ禍を踏まえて次のフェーズに進む「新たな1年」になると、誰もが考えていたのではないだろうか。

しかし、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめ、世界的な景気低迷とそれに伴う広告・メディア支出の混乱など、波乱に満ちた1年となった。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2023」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに、2022年をどのように受け止め、2023年にどのような可能性を見出し、新たな一年を切り開いていこうとしているのか伺った。

株式会社集英社にて、広告部 広報部 コンテンツ事業部他・常務取締役を務める田中 恵氏の回答は以下のとおりだ。

――2022年を象徴するトピック、キーワードを教えてください。

「ソリューションビジネス」の広がり

漫画を中心としたコンテンツの力や、編集者が長年培ってきた編集力を、クライアントの課題解決に向けて生かしたい。そんな気持ちでここ数年、ソリューションビジネスをするための組織づくりに取り組んできました。2022年はその成果がかなり見えてきて、方向性は間違っていないことを実感できた年でした。

「集英社マンガソリューションズ」や「集英社エディターズ・ラボ」での事例を重ね、それをウェビナーなどでクライアントや広告会社の皆様にお伝えすることができ、反響もいただきました。2023年もさらに加速したいと思っています。

――2022年にもっとも大きなハードルとなった事象は何でしたか?

デジタルで結果が可視化しやすくなった今は、目標に向かってどんどん挑戦する組織風土を作り、失敗を次に生かすためにも早くトライアルすることが何より重要と考えます。

ただ、部署横断のプロジェクトが増えるにつれ、「スピード」が遅くなりがちなこともあり、これがビジネスのハードルになる部分も。慎重に間違いなく仕事を進めてきたマインドセットはとても貴重なことですが、変化させる必要性も感じています。

――2023年に必ず取り組むべきだと考えていることは何ですか?

1:デジタルにおけるメディアの価値向上

「嫌われる広告」をなくし、ブランドセーフティで安心な場として、デジタルメディアの価値をさらに向上させたいと思います。今までもアドベリフィケーションには積極的に取り組んできましたが、2023年はさらにUXを向上させ、自然な形で心を動かす広告に触れていただけるよう、「感性ターゲティング広告」に力を入れます。AIでコンテンツを読む時の感情や感性を解析し、近い気分の広告に自然につなげます。

2:ジェンダーギャップをなくすための努力

2022年の日本のジェンダーギャップ指数は146か国中116位です。女性管理職比率の政府目標は2020年までに30%程度ということでしたが、これを超える企業はまだ10%に満たないという統計も。女性活用をしている企業の収益率は高く、均等処遇は企業パフォーマンスを向上させるというデータが多くあると知り、勇気をもらいました。今まで以上に取り組みたい課題です。


Source

タイトルとURLをコピーしました