アナタはもうマイナポイントをもらいましたか? マイナンバーカードを取得すると最大2万ポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」の申し込み期限が迫っています。少なくともマイナンバーカードの取得申請を2022年12月末までに行っておかないと、2万ポイントをもらう権利は失われてしまうのです。そこで今回は「マイナポイント第2弾」とは何なのか? どうすれば2万ポイントをもらえるのか? そして、注意したいもうひとつの締め切りについても解説します。
すでに申請率が全国民の60%を超えたマイナンバーカード!
総務省によると、2022年11月末時点でマイナンバーカードの交付率は日本全体で53.9%を超え、取得申請率も60%以上になったそうです。
●総務省「マイナンバーカード交付状況について」は→こちら
政府は全国民にマイナンバーカードを取得させることを目指しており、2024年秋には現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに紐づけたマイナ保険証に一本化する予定です。
つまり、面倒でもいずれ全国民がマイナンバーカードを取得することになりそうなのです。

今なら2万円分のマイナポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」が実施されていますので、どうせならしっかり2万ポイントをもらっておきましょう!
マイナポイント第1弾では、マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を2万円利用すると25%分の5,000ポイントがもらえます。
これに加えマイナポイント第2弾では、健康保険証の利用申込で7,500ポイント、公金受取用口座登録で7,500ポイントがもらえるので、1人最大2万ポイントがもらえるのです。詳しくはこちらの記事で確認してみてください。

少なくとも2022年12月末までに取得申請だけは済ませておこう!
そもそもマイナポイント第2弾に参加するには、2022年9月末までに、マイナンバーカードの取得申請をする必要がありました。
しかし、思うようにマイナンバーカードの交付率が伸びなかったため、2022年12月末まで延長されています。したがって、少なくとも12月中にマイナンバーカードの取得申請だけは済ませておきましょう。
マイナンバーカードの取得申請とマイナポイント第2弾の参加方法については、こちらの記事で詳しく解説していますので、確認してみてください。
マイナンバーカードを取得していない人のところには「マイナンバーカード交付申請書」が届いているはずです。
この書類に記載されているオンライン申請用QRコードをスマホで読み込むと、簡単にマイナンバーカードの取得申請ができます。作業時間は5分ほどなので今すぐ申請しましょう。マイナンバーカードに表示される顔写真もスマホで自撮りした写真が使えます。
もし、「マイナンバーカード交付申請書」が見当たらない人は、マイナンバーカード総合サイトの「交付申請書等ダウンロード」から申請書のPDFがダウンロードできます。
●マイナンバーカード総合サイト「交付申請書等ダウンロード」は→こちら


マイナポイント第2弾に参加するには、2022年12月末までにマイナンバーカードの申請をする必要がありますが、それで安心してはいけません。
実際にマイナンバーカードが届くまでには1カ月ほどかかりますし、マイナポイント第2弾の終了は2022年2月末となっています。
健康保険証の利用申込と、公金受取用口座登録でもらえる7,500ポイント×2=1万5,000ポイントは、申請した翌日〜…