お米よりパン?コロナ禍におけるパンの消費量の傾向

ITライフハック
main

近年、高級食パンブームなどの後押しもあり、パンを食べる機会が増えている。総務省の家計調査の結果によると、2011年に初めて日本の一般家庭においてパンの消費額が米を上回っており、パンの人気はますます加速している。ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「パンについて」アンケートを実施した。

■好きなパンは好みが分かれる
好きなパンについては、「食パン」と回答した人が22%、「菓子パン」が26%、「調理パン」が27%と、好みが分かれる結果となった。

sub1

■パンを最も購入する場所は、半数がスーパーと回答
パンを購入する場所は、51%の人が「スーパー」と回答した。「パン屋ベー・カリーショップ」で購入する人は34%となっており、食料品を買い物する際などに手軽に買える市販のパンを買う人が多いことが分かった。

sub2

■パンを食べる頻度は、1日1~2回、週に2~4回程度
パンを食べる頻度は、「1日1~2回」が31%、「週に2~4回」が27%となっており、週に数回から1日1~2回程度と、食べる頻度は人それぞれのようだ。

sub3

■パンを購入する際、重要視するのは味
パンを購入する際、最重視するのは、「味」が49%、次いで「価格」が18%となり、味を重視している人が多いことが分かった。

sub4

■パンと一緒に飲む飲み物は、半数以上がコーヒー類
パンと一緒に飲む飲み物は、「コーヒー類」と答えた人が61%と最も多くなった。次いで、「牛乳」「紅茶類」がそれぞれ11%ずつとなっている。

sub5

■コロナ禍で食パンの消費量が増えている
コロナ禍で食パンを食べる機会が増えており、2019年の食パンの平均支出金額は9,912円(※総務省統計局家計調査 2019年より)で、コロナ禍となった2020年には10,327円(※総務省統計局家計調査 2020年より)と増加していることが分かる。
これは、緊急事態宣言が出され、自宅で過ごす時間が増えたことも背景にあるのだろう。購入してすぐに手軽に食べられるパンは、今後も人気が続いていくと考えられる。

■コロナ禍で、パンのサブスクリプションが人気に
地域のパン屋の美味しいパンを冷凍し、サブスクリプション方式で届けるサービスを展開しているパンフォーユーでは、2020年12月と2021年1月を比較すると、新規登録者数が約5倍になっているという。自宅にいながら、なかなか足が運びにくい、遠方にある人気のパン屋さんのパンが食べられるのは嬉しいだろう。コロナ禍ならではの楽しみ方で、美味しいパンをお取り寄せしてみたり、こういったサブスクリプションサービスを利用してみたりするのも良いかもしれない。

sub6

<調査概要>
調査期間:2022年8月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査

出典:ナビット

お米よりパン?コロナ禍におけるパンの消費量の傾向

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松屋銀座、銀座地区 ”初”ブランド 多数入店!ハイクオリティ 冷凍食品売場 「GINZA FROZEN GOURMET」誕生
ココナッツミルクたっぷり!マンゴツリー、鶏のイエローカレー『ゲーン カリー ガイ』
さっぱり彩り豊かな『山菜おろし冷かけうどん』、がっつり焼きたての『旨辛肉つけうどん』
『ワンピース』2週連続で首位、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』最終回を機にTOP5入り
徹底してパーツを『白色』に統一!オールホワイトゲーミングチェア






タイトルとURLをコピーしました