縦使いスタイルで使い心地抜群のコンパクト財布「spilim」を試してみた

GIZMODO

こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。

スマホ決済に慣れてしまうと、財布からお金を取り出す行為がまどろっこしく感じられるものです。できるだけスムーズに会計が済ませられる財布が欲しくなるところ。

クラウドファンディングサイトmachi-yaでプロジェクトを展開する縦使い薄型財布「 Spilim(スピリム)」なら条件にぴったりのプロダクト。使いやすさ最優先で設計され、開けてすぐに取り出せる、中身がすべて見渡せる、といった特長を備えています。

今回、こちらの財布をお借りできたので、さっそく使い勝手を試してみたいと思います!

しっくり手に馴染む革財布

Spilim01
Photo: 山田洋路

お借りしたのは「Spilim」のブラックになります。日本の職人の手による丁寧な仕事っぷりが財布の端々にまで表れていて、思わず大切に扱いたくなる逸品です。

Spilim02
Photo: 山田洋路

素材にはタンニンレザーを採用。オイルがタップリ染み込ませてあり、メンテナンスなしにエイジングが楽しめます。レザーのソフトな触感が心地よく、サイズ感も手に馴染むもの。極薄の革を使用しているとはいえ、衝撃の軽さです。

縦使い仕様に親近感

Spilim03
Photo: 山田洋路

縦開きしてみると、まるでスマホを扱っているような感覚。初めて使うのにまったく違和感がないです。

Spilim04
Photo: 山田洋路

さて、中身を入れて使い心地を試していくことに。マックスで紙幣20枚、小銭20枚、カード8枚までの収納力を備えているだけあって、筆者の普段使い財布の中身(紙幣5枚、小銭10枚、カード4枚)がかなり余裕を持って収まりました。

紙幣周辺の余白からもわかるように、一般的なミニマル財布よりも遊びのある設計。これが取り出しやすさや納めやすさに影響しそう。

Spilim05
Photo: 山田洋路

中身を収めた状態でこの薄さは嬉しいかも。バッグや上着のポケットに入れた際にもかさばらないのが実用的です。

紙幣からカードまで向きを変えずに出し入れできる

Spilim06-2
Photo: 山田洋路

紙幣を出し入れしてみました。基本は上方向に取り出すんですが、右サイドもオープンなので扇のように広げて目的の種類が探せます。財布自体がソフトでスペースに余裕があることから、紙幣を納めるときのひっかかりもありません

Spilim07
Photo: 山田洋路

浅底タイプの小銭れは、そのまま覗き込んで中身をチェックすることも可能です。でも、広めに設計されたカバーを活用すればさらに小銭のピックアップが簡単。カバーの中心を窪ませればトレイ代わりになるんです。コインパーキングやロッカーなど、小銭を使うシーンはよくありますので、もたつかず取り出せればストレスが軽減しそう。

Spilim08
Photo: 山田洋路

最もナイスアイデアに感心したのはカードポケット。この財布のカードポケットは、手前に傾けると起立するんです。タイトなカードポケットはカードが探しづらいうえに取り出しにくいもの。その点「Spilim」のカードポケットは、目的のカードがすぐに見つかり、取り出しもごくスムーズでした。

ちなみにポケットは4つですが、各2枚ずつカードを入れても使いやすさはそのままです。

個人的な見解ですが、いかにしっくりくるかが長く使い続けられる財布の条件かと思います。その点「Spilim」は、見た目や手への収まりからお金やカードの出し入れに至るまで、ユーザーに我慢を強いません。ナチュラルな使い心地の薄型財布は、スマホと同じく常に手放せに存在になりそうです。

縦使いする薄型財布「Spilim」は現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では、早い者勝ち割25%OFFの12,000円(消費税・送料込み)からオーダー可能な状況です。今回お借りしたブラック以外にも、ネイビー、ダークブラウン、グレー、カーキ、トープ、ブラウン、ターコイズ、ブルーと全9色を展開。それぞれの色味や薄型財布についてのより詳しい説明は、以下のWebページからご確認ください。

>>「開くだけ」のスピード会計!!『圧倒的な使いやすさ』を追求した薄い財布

Source: machi-ya

タイトルとURLをコピーしました