サンショウウオの卵の形が面白い

デイリーポータルZ

春の小川で見つけたカスミサンショウウオの卵。プルンプルンだ。

冬の終わりから春先にかけて、サンショウウオが産卵するというので、見に行ってきた。

サンショウウオと言っても天然記念物に指定されているオオサンショウウオではなく、私が見に行ってきたのはカスミサンショウウオというもっとずっと小さい、イモリくらいの大きさの種類である。

カスミサンショウウオは親知らず 

image4.jpg
こういう、山の中の小川や水たまりにいる。

オオサンショウウオが各地の水族館などでよく展示されているのに対し、カスミサンショウウオのような小型のサンショウウオを目にすることはめったにない。やはり、体が大きいということはそれだけでアピールポイントになるのだろうか。

image8.jpg
あった!これがカスミサンショウウオの卵だ。

今回はそんなレアなサンショウウオを見られると期待して出かけたのだが、結果から言ってしまうと、なんと卵はたくさんあるのに親は1匹も見つからなかった。

カスミサンショウウオの親たちは産卵がすむと「後は好きに生きろ」と言わんばかりに失踪してしまうのだ。ちなみに、オオサンショウウオの場合は父親が甲斐甲斐しく卵の世話をして子供たちが孵化するところを見届けるようである。

見習っていただきたいものだ。

image1.jpg
おもしろい形!

初めて見たカスミサンショウウオの卵は、不思議な形をしていた。

ソーセージというかヘタクソが作ったプレッツェルというか、このくるりんとしたカーブにはどんな意味があるんだろう。

image6.jpg
端っこの角の部分が特に好き。

外に出る準備は万端

image7.jpg
ブヨブヨの膜越しだとうまくピントが合わない。

卵の中に見える黒っぽい者たちは、みんなサンショウウオの赤ちゃん(幼生)である。ただの黒い丸にしか見えないものもあれば、体は細長く伸びエラが発達してすでにサンショウウオっぽい形になってるやつもいた。

image5.jpg
絵で表現するとこんな感じ。
image3.gif
指でつつくと中の子サンショウウオたちが動く。

ブルブルとした卵を指でつついてゆすってやると、中の幼生たちが身をくねらせて動くのが見えた。もう、外に出る準備はできているのだ。

今、彼らは早く外に出たくてうずうずしているだろうか。それとも少しでも長く安全な卵の中で過ごしたがっているだろうか。

自分がこの中にいたら、最後の一匹になるまでだらだらと過ごしてしまいそうだと思ったのだった。

image10.jpg
帰り道、サンショウウオらしきシルエットを見つけて「あ!」と叫んで捕まえてみたら
image2.jpg
イモリでした。春がやってきますね。
image9.jpg
親サンショウウオはこんな見た目だそう。(Photo by KENPEI

 

Source

タイトルとURLをコピーしました