富士そばのうどんが好きだ!~立ち食いそばこそ「うどん」を食え~

デイリーポータルZ

そばは太陽、うどんは月。富士そば「うどん」の時代が来る

富士そばは、東京を中心に一都三県で117店舗を展開する立ち食いそばチェーンだ。

通算で180回くらい、富士そばに通った僕は伝えたい。

富士そばは「うどん」こそ至高なのだ。

不遇の「立ち食いそば屋のうどん」

2.jpg
俺たちの東京ローカルチェーン・富士そば

ハッキリ言おう、東京周辺で「立ち食いそばのうどん」は長らく不遇だった。なぜなら東京は「そばの街」だからだ。

かつて東京近辺は、そば屋は多いがうどん屋はぜんぜんなかった。加えて東京界隈の者は、なぜか「そばはうどんより一つ上の存在」のような階級意識があった。

「立ち食いそば屋だったらそばを頼め」との、なんとなくの無言の圧力を感じ、僕も流されるようにそばを頼んでいたこともある。

だが、いまは断言できる。「俺は富士そばのうどんが好きだ」と。そこには小麦粉100%ならではの完成された味わいと、包容力がある。

3.jpg
僕が好きなほうれん草うどん(450円)。富士そば謹製のおひたしを豪快に乗せる

口いっぱいにかむほど充足感で満たされるうどん

僕が推す富士そばのうどんだが、気合を入れて頼む必要はまったくない存在だ。「富士そばでいいや」と、気軽に入店できる。

いい意味で「妥協の選択肢」。野球のローテーションでいうと、先発5番手を安心してまかせられるピッチャーである。

4.jpg
太麺を頬張るとほのかな幸福感まで湧く​​​​

ややクセのあるそばとは違い、うどんは口に入れたときに何の拒否反応も出ない。数あるうどんの中でも平均的な硬さで、ちょうどいいかみごたえだから、すんなりと食べ進められる。舌触りもサラッときもちいい。

太めのうどん麺だから、口に入れたときにもっちりと充足感で満たされる。しかも注文して3分で出てくるオマケつきだ。

メニューでいえばかけうどんでも十分だが、とくにいいのが天ぷらうどん(460円)だ。カロリーの爆弾のような塊を、麺と交互に、ときに同時に口へ運ぶのがたまらない。

5.jpg
パワフルな天ぷらにはプレーンなうどんが合う

立ち食いそばで「うどん」を頼んでほしい理由

僕はこの記事を通して、みんなにも一度富士そば(立ち食いそば屋)でうどんを頼んでもらいたい。

ちなみに僕も”立ち食いそばのそば”は大好きだ。だが、前提として頭に入れておきたいのが、”立ち食いそばのそば”は、基本的に「ちょっとそば粉の入ったうどん」だということ。

たとえば一般的な二八そばと呼ばれるものは、

  • そば粉……8
  • 小麦粉……2

の割合で作る。

それに対し、昔から立ち食いそばのスタンダードとされる”逆二八そば”は、

  • そば粉……2
  • 小麦粉……8

の割合だ。「ほぼうどんだけど、うどんじゃないもの」である。

ねらいは、高いそば粉をできるだけ使わず、安い小麦粉でのかさ増し。もっとも富士そばのそば粉含有率は同業他社と比べて高く40%もあるが、それでも二八そばに比べて半分だ。                       

それに対し、うどんは立ち食いでも基本的には小麦粉率100%。うどんを頼んだほうが、もともとの姿に近いものを食べられるのだ。

8.jpg
じつはとても高い富士そばのそば粉含有率

もっとも、そば粉含有率が低くたって「会心の一杯」はあるけれどもね。

いったん広告です

そばを食べるなら冷やしだ

最後に富士そばのそばの魅力も語ろう。富士そばのそばが活躍するのは冷やしだ。

冷やされた富士そばのそばは、太めでコリコリと歯ごたえが出る。これで食べるもりそば(340円)は格別だ。

9.jpg
スナック感覚でいただけるもりそば(340円)
10.jpg
硬い麺をガシガシかむ喜び

こんもりと盛られたわさびを付けて食べ進めれば、歯ごたえとともに染みるうまみと、わさびの辛みが相まってたまらなくなる。

なので僕は

  • ホット……うどん(80%くらいの頻度)
  • 冷やし……そば(20%くらいの頻度)

と食べ分けて、なかなか楽しめている。

富士そばのうどん、不遇を超えろ

12.jpg
かけうどん(340円)に薬味ネギ(30g 30円)をかけてご満悦

東京でもうどん店がだいぶ増えた昨今。かつて東京では地に墜ちていた「うどん」の価値は向上した。

いま富士そばのうどんにも、社会的地位の向上に千載一遇のチャンスが来ている。ぜひ富士そばの「うどん」を試してみてほしい。

Source

タイトルとURLをコピーしました